記事一覧
ネット回線が不安定なときはパケット損失率(パケロス)が高いのかも?
某サービスで話題になったことをきっかけに問題視されているパケット損失率。でも何のことかよく分からない……。パケット損失率が高いとどんな不都合があるの?
Googleのサービスを他で代用するには?
Googleに情報を集約しすぎていませんか? ここでは、Googleドライブ、Gmail、Google検索などに代わる便利なサービスをまとめてご紹介します。
インターネット回線の組み合わせ、最適なのはどれ?
インターネット回線の組み合わせに迷っていませんか? ここでは、光回線、ポケット型Wi-Fi、モバイル回線の特徴と選び方についてまとめてご紹介します。
【動画で紹介】GoogleChromeでQRコードを作成する方法
何かと便利なQRコード。見たいサイトなどがあるとき、わざわざURLを入力しなくても、QRコードならカメラで読み込むだけなので手軽です。この記事ではGoogleChromeで表示しているページをQRコードに変換する方法を動画で紹介します。
光回線を始めるには何が必要?契約&接続の際に欠かせないものをチェック!
光回線を始める際に必要なものを紹介。事業者との「契約」で欠かせないものと、実際に「接続」する際に必要になるものを、それぞれ取り上げて説明しています。
衛星のインターネット回線?SpaceXの「スターリンク」とは?
山間部や離島などでは、高速なインターネット回線は利用できない……。そんな常識を覆すのが、通信衛星を利用した「スターリンク」です。既に国内でサービスが提供されており、今後は利用が広がるかも!
モバイルルーターのクレードルとは?利用するメリットと注意点!
モバイルルーターの契約時におすすめされることの多い「クレードル」。購入するべきかどうか迷われている方も多いはずです。ここでは、クレードルとは何か、利用するメリットや注意点をご紹介しています。
ネットワーク機器の設定方法とインターネットのつなぎ方
プロバイダーと契約して回線の工事も完了したけど、接続するには設定が必要みたい……。 自宅にあるPCやスマホを接続するにはどうすればいいのでしょうか?
「推し活」って何?定義から活動内容まで改めて解説
メディアでも人々の会話においても、かなり浸透してきた感がある「推し活」という言葉。この記事では推し活の定義や具体的な活動内容、メリットや注意点など、さまざまな角度から推し活について解説していきます。
ポータブルゲーミングPC、ついに上陸!「Steam Deck」って実際どうなの?
携帯ゲーミングデバイス「Steam Deck」の紹介記事。「Steam」の基本的な説明から始まり、ゲームに詳しくない人にも特徴と魅力が伝わるように解説します。
光コンセントって何?普通のコンセントと違うの?
「光コンセント」について解説。通常のコンセントとは形状が異なる、光回線をインターネットと接続するためのコンセント。建物や物件によってはすでに設置されている場合もあります。
リモートワークで注目の「メッシュWi-Fi」とは?従来の中継機との違いも解説
Wi-Fi中継機とメッシュWi-Fi、それぞれの特徴を説明。特に最近注目を集めているメッシュWi-Fiについて、従来の中継機との違いをまとめつつ、選び方を紹介しています。
LINEのトークにある画像が消える理由と保存方法
以前にLINEで送ってもらった写真を見てみようとトークを遡ってみたら、写真が表示されない……。なぜ消えてるの? 消えないようにするにはどうすればいい?
キーボードを使ってGmailの操作を一段と便利に
パソコンでもっともよく使うソフトのひとつが、メールではないでしょうか。ここでは、広く利用されている「Gmail」を、キーボードから操作する方法について解説してみます。
最近の宅配スーパーは最短10分で届く!「OniGO」「クーパン」について
宅配スーパー「OniGO」「クーパン」は、注文から最短10分で商品を届けてくれるサービスです。この記事では、その仕組みについて紹介します。
WiMAXのパスワードはここで確認!ルーターを見てSSIDとPASSをチェックしよう
WiMAXのWi-Fiルーターのパスワードを確認する方法を説明。基本的には側面や背面に貼られているシールに記載があり、モバイルルーターの場合は設定画面で確認できます。
音声を字幕にしてくれるサービスをご紹介
動画に字幕を付けたいけど、入力して文字起こしするのは大変……。そんなときには音声を字幕にしてくれるサービスを利用すると便利! イベントなどでも活躍します!
きらびやかなイルミネーションの中で「夜空のVR遊園地」を堪能
VRでイルミネーションと遊園地が体験できる「夜空のVR遊園地」。混雑ナシ、寒さナシで楽しめる、期間限定のイルミネーションとアトラクションを満喫!
手抜きに見えない!簡単おせちが映える盛り付けや飾り切りを動画で学ぼう
年末に時間がなくて手がかけられず、簡単なおせち料理しか用意できなくても大丈夫。「映える」盛り付けや飾り切りを学べる動画を紹介します。
初笑いに寄席はいかが? 東京の寄席をご案内
お正月になるとテレビでもお笑い番組が並びますが、生の寄席で初笑いを体験してみるのはいかがでしょう。寄席には落語だけでなく、色物と呼ばれる紙切り、大神楽などが登場し、華やかです。