これからの季節は “お花見”と称した宴会に参加する機会が増える人も多いはず。とはいえ、大人数で集まるとなれば、いろんな準備があって大変ですよね。準備はもちろん、花見当日にもあると役立つアプリをお教えしましょう。
※この記事は2018年3月23日に更新しました。
お花見スポット探しは「桜のきもち」がオススメ
「桜のきもち」は全国の桜の開花、満開予定日や、桜の状態がわかるアプリです。
「全国さくらラマップ」では、地図上からお花見スポットを検索でき、選択した名所の桜の誠意状況を確認できます。さらに、「スポット詳細情報」ではその地域も天気や最適な服装なども調べられます。
お気に入りに登録したスポットの開花情報をカレンダー上に表示できる機能や、スポットを訪問してスタンプを集めるお楽しみ機能などもあるので、春先は大活躍しそうですね。
▼iPhone版のダウンロードはこちら
▼Android版のダウンロードはこちら
回答者の手間がほとんどない予定調整アプリ「日程調整」
お花見の日程を調整するのに使いたいのが予定調整アプリ。いろんなアプリがリリースされていますが、ユーザー登録やログインが必要ない「日程調整」アプリが便利です。
使い方は簡単で、開催したいイベント名を入力して、候補日をピックアップするだけでOK。URLが作成されたら、そのURLを参加者と共有して回答を募ります。回答者との連絡はメールを経由してやり取りできるので、LINEではやり取りしていない仕事仲間との集まりなどに役立つでしょう。
▼iPhone版のダウンロードはこちら
▼Android版のダウンロードはこちら
LINEでつながっている友だちとのスケジュール管理は「LINE」内アプリの「LINEスケジュール」を使いましょう。LINE内ですべてのやりとりを完結できるのがいいですね。
▼LINEスケジュールの紹介記事はこちら
「楽天デリバリー」なら地図上で配達先を選べる
お花見当日に出前を利用したいのであれば、「楽天デリバリー」がいいでしょう。
現在地周辺でデリバリーをお願いできる店舗の一覧が表示されるだけでなく、店舗によってはお花見会場付近への宅配を頼むこともできます。ただし、当日は混み合うかもしれないので、数日前に予約したほうが安心ですね。もちろん、アプリから予約のオーダーも可能です。地域によっては、料理だけでなく酒屋の宅配もお願いできて便利です。
▼iPhone版のダウンロードはこちら
▼Androidはブラウザのみ
また、自宅でパーティーをしていてお酒やソフトドリンクがなくなったときに使えるのが「Amazon Prime Now」です。
Amazonの有料会員(年額3,900円)だけが利用できる特典サービスのひとつで、1便につき890円を支払えば、1時間以内の配送をお願いできます。また、2時間便なら追加料金は無料。一人でたくさん買い出しをしに行く必要がないので、空いた時間に注文してしまいましょう。
▼iPhone版のダウンロードはこちら
▼Android版のダウンロードはこちら
今回紹介したお花見アプリはほんのひと握りです。スマホを使って季節のイベントを快適にに楽しましょう。