日々の情報収集時に役立つニュースアプリ。これまではYahoo!ニュースなどの大手ニュースサイトをそのまま閲覧できるものが中心でしたが、最近では自分の欲しいジャンルのニュース記事を配信してくれる便利なニュースアプリがたくさん登場し、人気を集めています。
これらを上手く活用して、仕事や趣味に役立つ情報を効率よく手に入れてみませんか? 使いやすいニュースアプリを4つご紹介します。
自分の世代に人気の記事ランキングがすぐわかる!
まずは定番の基本的なニュースアプリからご紹介します。80社以上のニュース配信社が提供する記事を、1日2,000本以上配信する「@niftyニュース」。シンプルで文字が大きく、読みやすいことが特徴です。
会員登録をしなくても使えますが、Facebook連携しておくと、各世代ごとのアクセスランキング、注目ニュースを閲覧することができます。いま、何に関心を持っている人が多いかがわかります。
このほかにも、注目ニュースや24時間ランキング、速報なども閲覧できるなど、とても使い勝手のいいアプリです。
⇒ @niftyニュースのダウンロード 【iPhone版】【android版】
自分の趣味や関心にあう記事を自動で収集できる
利用者のSNSアカウントを独自のアルゴリズムによって解析し、各人の興味・関心に合う記事を配信してくれる「Gunosy(グノシー)」。FacebookまたはTwitterアカウントがあれば、誰でも登録・利用することができます。
さらに、気になるキーワードを登録しておくと、それに関連した記事を届けてくれるのでおすすめです。また、目玉機能は、毎日朝刊・夕刊の2回に分けて、おすすめのニュースをまとめて通知してくれるというもの。
このほかにも、自分と興味・関心の近いユーザーをフォローすることもできます。最近では、現在話題になっている記事をリアルタイムに表示する機能が追加され、より便利に使えるようになりました。
⇒ Gunosy(グノシー)のダウンロード【iPhone版】【android版】
雑誌感覚で、気になるテーマに沿って情報収集できる
厳選された記事を自分好みにキュレーションできるフォトマガジン「Antenna」。グルメや旅行、IT、家電、インテリアなどのジャンルから、興味・関心のあるジャンルに絞って配信設定することができます。
気になる記事があれば「クリップ」して保存すると、自分の「クリップブック」が完成します。また、興味・関心の近い利用者がまとめた「クリップブック」をフォローしておくと、わざわざ自分で探さなくても、自分の欲しい情報が手に入るので便利です。
フォトマガジンというだけあって、美しい写真がたっぷりと使われた雑誌のような贅沢なデザインが素敵です。自分の欲しい情報とビジュアルを一緒に楽しめます。
⇒ Antennaのダウンロード【iPhone版】【android版】
昨日話題になったホットトピックをまとめて読める
昨日話題になった「折り紙付きのニュースや記事」をまとめて閲覧できる「Origaminews」。
FacebookやTwitter、はてなブックマークなどで前日に話題になった記事を、毎朝30個に厳選して届けてくれます。前日につかみきれなかった記事をチェックすることで、皆の話題についていけなくなることもありません。
FacebookやTwitterなどのSNSを活用したパーソナライズ機能は付いていませんが、多種多様な情報が提供される点が魅力。
利用者のツイートやはてなブックマークのコメントなども閲覧できます。皆がその記事に対して、どんな思いを持っているのかがわかります。
⇒ Origaminewsのダウンロード【iPhone版】
自分に合ったニュースアプリを活用して、普段の情報収集をより快適にしてはいかがでしょうか?