ダウンロードとは?言葉の意味や仕組みをわかりやすく解説!

ダウンロードってどういう意味? ここでは「ダウンロード」の言葉の意味や仕組みをあらためて詳しく解説します。

ダウンロードとは?

「ダウンロード」とは、インターネット上のデータを自分のコンピューター、スマートフォン、タブレットなどの端末に取り込むことです。例えば、ウェブサイトからファイルや画像、音声データ、動画、アプリケーションなどを自分の端末にインターネット回線を通じて保存することを「ダウンロード」と言います。

ダウンロードの仕組みを詳しくみてみよう

私たちが「ダウンロードする」というときは、基本的に以下のような手順を踏んでいます。

  1. ダウンロードしたいデータを含むウェブサイトにアクセスする
  2. ダウンロードしたいデータのダウンロードリンクをクリックし、保存先を指定する
  3. 端末とウェブサイトの間で通信が行われ、ダウンロードしたいデータが端末に転送される
  4. ダウンロードが完了すると、指定した場所にデータが保存される

データは、インターネット上の「サーバー」と呼ばれるコンピューターに保存されています。「ダウンロードする」というときは、インターネット回線を使って「サーバー」にアクセスし、その中にあるデータを自分の端末にコピーして保存している、というわけです。

さらにもっと詳しく言うなら、このようなダウンロードの仕組みのひとつには、HTTP(HyperText Transfer Protocol)というプロトコルが使用されています。HTTPは、Webページを含む様々な種類のデータをインターネット上で送信するために使用されるプロトコルで、ダウンロードの際にも使用されます。

「インストール」や「アップロード」とは何が違う?

ダウンロードと似たような言葉に「インストール」や「アップロード」があります。ここでは、それぞれの違いについて確認していきましょう。

「インストール」の意味や「ダウンロード」との違い

インストールとは、ソフトウエアやアプリケーションを端末に保存し、使用できるよう設定すること。例えば、Microsoft Officeをパソコンにダウンロードして、WordやExcelを使用できるようにすることを指しています。

「インストール」と「ダウンロード」は、端末上にファイルなどを取り込むまでは同じですが、「インストール」はさらに端末にソフトウエア等を設定するところまでが含まれているのです。例えば、「ダウンロード」はインターネット上から動画や音楽などのファイルを取得すれば完了です。「インストール」はダウンロードしたファイルから、ソフトウエア等を端末に設定して完了となります。

「アップロード」の意味や「ダウンロード」との違い

「アップロード」とは、自分の端末上にあるファイルやデータをインターネット上のサーバーやクラウドストレージなどのリモートサーバーに転送することを指します。「インストール」とは逆のことをしています。「ダウンロード」は、サーバーから自分の端末にファイルを取得するのに対して、「アップロード」は、自分の端末からサーバーにデータを送信する点が異なります。

ダウンロードするときの注意点をチェック

ダウンロードをするときは、いくつか注意点があります。やみくもにダウンロードしてしまうと、ウイルス感染などの危険にさらされることも。ダウンロードする際には、以下の点に注意しましょう。

  • 信頼できるサイトからダウンロードする
  • 違法コンテンツや不審なファイルをダウンロードしない
  • 事前にセキュリティソフトを導入しておく
  • ファイルサイズを確認する

もっとも重要なのが、できるだけ信頼できるサイトからダウンロードする、ということ。製作者に無断で配信している違法コンテンツや、よく知らない不審なファイルをダウンロードしてしまうと、他人の著作物への権利侵害や、自分のパソコンがウイルスにさらされるリスクが高まります。

また、ダウンロードの際にウイルスやマルウェアの脅威からパソコンを守るため、セキュリティソフトを導入しておくと安心です。

最後に、ファイルサイズも確認しておくと良いでしょう。大容量のファイルは、使用しているインターネット回線によって、ダウンロード完了までに時間がかかってしまうことがあります。もし、モバイル回線を使用しているのであれば、通信容量の上限に達してしまい、通信制限がかかってしまう、ということもあります。

大容量ファイルのダウンロードは高速かつ安定したネット回線を

大容量のファイルをダウンロードするときは、できるだけ高速かつ安定したインターネット回線がベストです。ファイルのダウンロードに時間がかかったり、途中でインターネット回線が途切れてしまうと、かなりストレスですよね。光回線であれば、ストレスなくダウンロード作業が快適に進められますよ。

ストレスフリーでダウンロードするならビッグローブ光の光回線がおすすめ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

あなたにオススメ

中野友希(なかのゆき)

税理士補助や経理、職場の衛生管理者としてメンタルヘルスケアに取り組むなど、探求心旺盛な会社員時代を過ごす。出産後、楽しい物事を文章で伝えることに使命感を燃やしながら、フリーライターとして独立。ヘルスケア、ペット専門のオウンドメディアなどを中心に執筆中。