モバイルルーターのクレードルとは?利用するメリットと注意点!

モバイルルーターの契約時におすすめされることの多い「クレードル」。購入するべきかどうか迷われている方も多いはずです。ここでは、クレードルとは何か、利用するメリットや注意点をご紹介しています。

モバイルルーターの契約時におすすめされることの多い「クレードル」ですが、本当に必要なものなのでしょうか。そもそも、「クレードルって何?」「あるとどうなるの?」と疑問のある方も多いと思います。そこで、ここではクレードルとは何なのか、利用するメリットや注意点についてご紹介しましょう。

クレードルとは?

クレードルとはモバイルルーターを接続して使用するスタンド型の拡張機器です。主に充電機能とLANポートが装備されており、モバイルルーターを載せるだけで充電したり、モバイルルーターで使用する無線回線を有線接続にしたりすることができます。

クレードルを利用するメリット

クレードルを室内用のスタンドとして使用することで、モバイルルーターをスマートに収納できるだけでなく、実用面でもいくつかのメリットがあります。

モバイルルーターを充電できる

クレードルは充電スタンドとして使えます。モバイルルーターをクレードルにセットするだけで充電できるので、ルーターを都度ケーブルに繋ぐ手間がかかりません。

ネットワーク接続で通信を安定化できる

クレードルにはLANポートも装備されています。

クレードルを介して有線でパソコンやゲーム機と接続すると、無線接続のときよりも通信が安定しやすくなります。また、無線LANを装備していない古いPCでもLANポートがあればインターネットに接続することが可能です。

アンテナを内蔵しており、電波の弱い場所で通信がより安定する

BIGLOBE WiMAXで取り扱っている「Speed Wi-Fi 5G X11」のクレードルには、5GとWiMAX2+対応のアンテナを内蔵しています。クレードルを装着することにより全方向の電波をキャッチできるので、電波の弱い場所で通信がより安定します。

無線LANルーターとして使える

クレードルがあれば、モバイルルーターを無線LANルーターの代用として使うことができるようになります。例えば、ホテルなどのネットワーク回線をクレードルに接続すると、固定回線からWi-Fiを飛ばすことができるのです。

この場合はモバイルルーターを介しているだけで、実質的には有線回線で通信している状態です。モバイルルーターのデータ量は消費されないので、ホテルなど外出先で有線回線がある場所では、クレードルを使うのがおすすめです。

クレードルを使うときの注意点

充電スタンドとして使えたり、パーキングから無線に、無線からスケールにと接続方法を使い分けられたりと色々と便利なクレードルですが、2つだけ注意点があります。

モバイルルーターの付属品ではない

クレードルはモバイルルーターにつく必ず付属品ではありません。欲しいときはモバイルルーターありとは別に購入するか、有料オプションで付属する必要があります。

クレードルがなくても問題ない

モバイルルーターだけでもインターネットは利用できます。クレードルが本当に必要なのか。クレードルのメリットと自身の使用目的を合わせて考えてみてください。

BIGLOBE WiMAXにもクレードルがある!

今回は、クレードルとは何かと、クレードルのメリット、注意点をまとめました。

  1. モバイルルーターを充電できる
  2. ネットワーク接続で通信を安定化できる
  3. 無線LANルーターとして使える

このようにクレードルが便利なのは確かです。

ちなみに、「BIGLOBE WiMAX」にも専用クレードルのあるデータ端末「Speed Wi-Fi 5G X11」があります。 それも、BIGLOBEなら特典適用で通信費が初月無料なので、興味がある方は検討してみてくださいはどうでしょうか。

あなたにオススメ

堀本一徳

世界24カ国を旅した自由人。現在はライター兼カメラマン兼ウェブデザイナーとして活動中。得意分野はIT(情報系学科出身)、旅行、教育(教員免許あり)