WiMAXとは?工事不要ですぐ使える高速インターネットサービスを徹底解説

WiMAX(ワイマックス)って何? 言葉は知っているけれどよくわからない人のために、詳しく解説します。WiMAXでインターネットに接続するメリットとデメリット、注意点、どんな人におすすめなのかをまとめました。

インターネット回線やモバイルルーターについて調べていると、「WiMAX」という単語がしばしば目に入ります。

なんとなくイメージで「モバイルルーター端末のこと?」「モバイルWi-Fiのサービスだよね?」と思っていても、詳しくは説明できないという人は多いのではないでしょうか。このページで取り上げるのは、そんな「WiMAX」について。

そもそも何を指す言葉なのか。どのようなメリットやデメリットがあるのか。そして、どんな人におすすめできるのか。このページを一通りチェックすれば、あなたも「WiMAX」のことを説明できるようになっているはずです。

サービス名?モバイル端末?そもそも「WiMAX」って何?

一見サービス名のようにも思えるWiMAXですが、実は無線通信技術の規格のひとつ。正確には「Worldwide Interoperability for Microwave Access」という技術を指す用語であり、頭文字を取って「WiMAX」と呼ばれています。

そう言われてもすぐにはピンときませんよね。そこで例として挙げたいのが、「Wi-Fi」「3G」「LTE」といった言葉。WiMAXも、これらと同様、無線通信技術の規格を指す単語なのです。

つまり「WiMAX」とは、Wi-Fiや3Gなどと同じ「無線で通信を行う仕組み」のこと。LANケーブルを接続せずにインターネットができる、モバイル回線の一種です。モバイル回線といえば4G/LTEなどのキャリアのものがおなじみですが、WiMAX回線はUQコミュニケーションズ(サービス名:UQ WiMAX)が提供しています。

サービス名としての「WiMAX」は、どんなサービス?

出先でインターネットにつなぐ際「Wi-Fiに接続する」とは言いますが、「WiMAXに接続する」とはあまり言いませんよね。また、街中で「WiMAX」と書かれた広告を目にする場合も、規格というよりひとつのサービス名のように見えることが多いのではないでしょうか。

実際のところ国内で「WiMAX」と言うと、一般的には、この通信規格を使ったサービスのことを指している場合がほとんどです。

「WiMAX」は、UQ WiMAX以外にもBIGLOBEなど複数のプロバイダで契約することが可能で、どのプロバイダで契約しても、回線自体は全てUQ WiMAXと同じWiMAX回線。速度や通信制限、エリアに違いはありません。

WiMAXルーターの種類

WiMAXのサービスで使えるルーターには、モバイルルーターとホームルーターの2種類があります。

モバイルルーターは、スマートフォンと同じくらいの大きさの通信端末で持ち運びが可能。「WiMAX」と聞くと、まずはこの手のモバイルルーターを想像する人も多いのではないでしょうか。

ホームルーターは、自宅に設置して使う据え置き型の通信端末。固定回線代わりに使えますが、設置のための工事は不要。コンセントに挿すだけですぐに利用できる手軽さが魅力です。自宅でしかルーターを使わないのであれば、ホームルーターもおすすめです。

ここまでのまとめ「WiMAXは通信規格を指す言葉で、サービス名として定着している」

ここまでの内容をまとめると、以下のようになります。

・WiMAXは、Wi-Fiや3Gと同じ「無線通信技術の規格」のひとつ
・日本国内ではサービス名として定着している
・WiMAXのルーターには、モバイルルーターとホームルーターの2種類がある
・ルーターを持ち運ぶ必要がないなら、ホームルーターもおすすめ

WiMAXのメリット

では、WiMAXにはどのような魅力があるのでしょうか。ここからはWiMAXのメリットとデメリットを整理し、その特徴をまとめていきます。

1. WiMAX +5Gなら、広いエリアでインターネットを使える!

最初にメリットとして挙げたいのは、WiMAXを使えるエリアの広さ。

国内の広いエリアでWiMAX回線を利用することができ、モバイルルーターを持ち出せば、インターネットに接続できます。電波自体が届きにくい山間部などを除いて、街中であれば基本的には繋がると考えて問題ないでしょう。

さらにWiMAXの場合、5Gや4G LTEの回線に接続できるのも嬉しいポイントです。

なぜなら、万が一WiMAX回線が使えなくなったり、接続できないエリアに行ったとしても、ほかの回線で代用できるから。複数の回線を切り替えてインターネットに接続できるのは、WiMAXのルーターならではの強みだと言えます。

2. 高速通信かつ低遅延!

モバイルルーターとしてはトップレベルの通信速度を誇っているのも、WiMAXの魅力です。

WiMAXの最高通信速度は、下りがおおよそ2.7Gbps。5Gを使えない地域でも、最大1.2Gbpsでの高速通信が可能な場合があります。5G対応エリアも順次拡大中のため、今後はさらに広い地域で快適に使えることになるでしょう。

3. データ容量無制限!速度制限を気にせずに使える!

WiMAXの基本プランである「ギガ放題プラス」は、使えるデータ容量が無制限。どれだけ使っても料金は変わりません。

通信制限もないため、速度制限がかかることもありません。容量や速度を気にすることなくインターネットが使い放題なのは、ありがたく感じる人も多いのではないでしょうか。

4. 工事不要ですぐに使える!

WiMAXのルーターは、回線工事不要ですぐに使えます。

モバイルルーターが工事不要なのは言うまでもありませんが、ホームルーターも同様。コンセントに繋ぐだけで使えるため、面倒な手続きや設定もありません。申し込んでから数日以内にはルーターが届くので、待つことなくインターネット環境が手に入ります。

5. 配線が少なく、場所を取らずに使える!

コンパクトで持ち運び可能なモバイルルーターは当然として、据え置き型のホームルーターも場所を取りません。

モデムやケーブルは不要で、接続が必要なのは電源コンセントだけ。配線を何本も繋ぐ必要はありません。ただでさえ電化製品や通信機器が増えてごちゃごちゃしがちな昨今、場所を取らずにすっきりと使えるのは、大きなメリットと言えるのではないでしょうか。

6. たくさんの通信端末を接続できる!

WiMAXだけでなく、多くのモバイルルーターは複数の端末を同時に接続して使うことができます。スマートフォンやパソコンはもちろん、ゲーム機や家電などもまとめてOK。

そんななかでも、WiMAXは特に「同時接続可能台数が多い」という特徴があります。モバイルルーターは基本的に10台の同時接続が可能で、製品によっては最大16台まで対応。ホームルーターは40台もの端末をまとめて繋ぐことができます。

WiMAXのデメリット

こうして整理してみるとメリットばかりであるようにも見えますが、WiMAXを使う際の注意点やデメリットはあるのでしょうか。

1. 障害物に弱く、通信の安定性に若干の不安がある

WiMAXのデメリットとしてまず真っ先に挙がるのが、「障害物に弱い」こと。大手キャリアのLTE回線と比べると、WiMAXの電波は障害物に弱く、特に地下や建造物などの影だとインターネットが繋がりにくくなる傾向にあります。

これは一部の口コミによる印象というわけではなく、WiMAXが周波数の高い電波を利用していることが理由として挙げられています。というのも、高周波数の電波は高速通信が可能になる一方で、障害物に対しては電波が通りにくくなる性質を持っているのです。

通信面に不安があるのは気になりますが、ここで思い出してほしいのが、メリットとして取り上げた5G/4G LTE回線の存在です。WiMAX回線が繋がりにくい場所では、別の回線に切り替えれば対処できますので、うまく使い分けるようにしましょう。

2. 海外では使えない

ほかのモバイルルーターにはできて、WiMAXではできないこととしては、「海外での利用」があります。

各社が出しているSIMフリーのモバイルルーターには、海外でも使えるものも多くありますが、WiMAXは対応していません。そのため、海外出張の機会などが多く日本以外でも使いたい人には、不向きだと言えるでしょう。

3. 同時接続台数に制限がある

メリットの項目でふれたとおり、WiMAXのモバイルルーターは最大で10〜16台の端末を同時に接続できます。数だけ見れば大人数での利用にも向いていそうですが、接続数が増えれば増えるほど、通信が不安定になる可能性が高まります。

とはいえ、そもそもモバイルルーターを複数人で使う用途で購入する人はそういないはず。多人数で利用することを検討しているなら、ホームルーターがおすすめです。

WiMAXはこんな人におすすめ!

以上、WiMAXの基本に始まり、メリットとデメリットを整理しながら、サービスの特徴をまとめてきました。ここまでの説明を考慮すると、WiMAXは主に以下のような人におすすめできます。

・安く手軽にインターネット環境を手に入れたい人
・テレワークや出張など、外でインターネットを使うことが多い人
・転勤などで引っ越しが多い人

簡単契約が可能で、かつ通信費も安く抑えられることから、一人暮らしの学生さん向けの選択肢としても挙げられそうです。取り扱っているプロバイダも多く、キャンペーンも豊富なことから、初めてモバイルルーターを使う人にもおすすめですね。

「BIGLOBE WiMAX」で快適なネット生活を始めよう

インターネットプロバイダのBIGLOBEでもWiMAXの取り扱いがあります。

BIGLOBE WiMAX」は、その名の通りBIGLOBEが提供しているWiMAX回線のサービス。同社はKDDIのグループ会社で、プロバイダ歴25年以上の実績があり、通信品質とサポートにも定評があります。

また、最低利用期間と契約解除料がなく、クレジットカード決済はもちろん口座振替にも対応しているなど、契約・解約ともにハードルの低いサービスと言えるでしょう。

月額料金をさらに安く抑えられる特典プランも多数用意されているので、サービスの対応エリアを確認のうえ、選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。

▼「BIGLOBE WiMAX」の詳細はこちらから

あなたにオススメ

けいろー(@Y_Yoshimune)

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。 ⇒ぐるりみち