光回線はどれを選べばよい?光回線の種類をまとめて解説

光回線にはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。本記事ではどの光回線と契約すればよいかよく分からない人に向けて、光回線の種類と特徴を解説します。

光回線を提供している事業者は多いため、どの光回線を選んでよいか迷ってしまいますよね。それぞれの光回線にどんな特徴があるのかよくわからない人も多いと思います。

本記事では、光回線の種類とその特徴を解説します。

安定したサービスやサポートのフレッツ光

フレッツ光はNTT東日本とNTT西日本が提供している光回線です。光回線のシェア率はトップです。大手通信会社のNTTグループが運営していることから、通信品質やサポートの安定性には評判があります。

プロバイダの契約が別途必要なことに注意

フレッツ光を利用するには、プロバイダの契約が別途必要になります。プロバイダとは光回線とインターネットを繋げる接続事業者のこと。

プロバイダの契約はフレッツ光でプロバイダがセットになっているプランを選ぶか、自分でプロバイダの事業者に契約するかの二つの方法があります。

後述で説明する光コラボレーションや、独自回線は基本料金にプロバイダの契約が一括で組み込まれています。

プロバイダと一括して契約できる、光コラボレーション

光コラボレーションは事業者がフレッツ光の回線を借り受けて、独自のサービスや特典を付け加えた光回線です。ビッグローブ光やドコモ光、ソフトバンク光などの光回線が光コラボレーションにあたります。そのため通信速度や対応エリアは、前述に説明したフレッツ光と同程度となります。

フレッツ光は光回線でトップのシェア率ですが、フレッツ光の利用者の70%が光コラボレーションを利用しています。
光コラボレーションが人気な理由はスマホとのセット割引があること、基本料金にプロバイダの契約が込みで入っていることが挙げられるでしょう。

通信速度が速い!auひかりなどの独自回線

独自回線とは、NTTのフレッツ光以外の回線を使っている光回線のことを指します。auひかりやNURO光などがこの独自回線にあたります。

auひかりのように携帯料金が割引されるなどのセット割もあります。

ただ独自回線は全国的に使われているフレッツ光よりも使える対応エリアが狭いので、地域によっては使えないことがあります。ということからauひかりでは一部フレッツ光の回線を使って対応しています。
利用する際にはあらかじめ住んでいる地域に対応しているかどうかを確認しておきましょう。

電力会社も独自の光回線を提供している

独自回線のなかには電力会社が提供している光回線もあります。電力会社の回線は関西地方や四国地方、九州地方の電力会社が提供しているため、使える地域が限定されています。ただその分、利用者も少ないので、通信速度が速くなる傾向があります。

また電力会社で提供されているサービスのため、電気・ガスの料金がセットで安くなるメリットもあります。西日本方面に住んでいる人は電力会社の光回線の契約も検討してみましょう。

まとめ

ここまでの説明をまとめてみました。

・フレッツ光
長年、光回線を運営している事業者のためサービスやサポートが安定している。ただ基本料金にプロバイダのサービスは含まれていない。

・光コラボレーション
現在一番使われている光回線。携帯料金が安くなるセット割引があるのが特徴。基本料金にプロバイダのサービスが込みで入っている。

・独自回線
利用者がフレッツ光よりも少ないので、回線の渋滞が起こりづらく通信速度が速い。ただエリアが限定されていて、地域によって利用できない場合がある。携帯料金や電気代とのセット割引もある。

といったところでしょうか。

まずは自分がどのように光回線を使いたいのかを考えて、ライフスタイルに合った光回線を選んでみてくださいね。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック! 

あなたにオススメ

わたる

埼玉県川越市在住のライター。地元が大好き。スマホ、アプリ系の記事が得意。androidとiPhoneの2台持ち。趣味はアニメ、声優、野球観戦、読書、ウクレレなど。最近は地元の個人店を巡るのが好きです。