auひかりとビッグローブ光はどちらがいい?違いを比較してみました

「auひかり」と「ビッグローブ光」は同じKDDI系列のサービスですが、その中身は違うものです。そこで、今回は回線の種類や速度、対応エリアなど各項目を比較してみました。

ビッグローブ光はKDDIグループのBIGLOBEのサービスです。auひかりはKDDIの独自回線ですが、BIGLOBEを含む数社がサービスを提供しています。似たようなサービスなだけに、どちらを選ぶべきか迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回はauひかりとビッグローブ光の回線の種類や回線速度、月額料金、対応エリアなど、各光回線サービスの違いについて、項目ごとに比較してみました。

使用環境によってもおすすめは変わるので、自身の状況と合わせて考えてみてください。

auひかりとビッグローブ光の比較表

まずは、auひかりとビッグローブ光の違いを一覧表で比較してみました。

auひかり(プロバイダがau one netの場合) ビッグローブ光
回線事業者 KDDI BIGLOBE
回線の種類 独自回線 NTT回線(光コラボ)
プロバイダ 7社から選べる BIGLOBE
月額料金 ホーム1ギガ(ずっとギガ得プラン)
1年目 5,610円
2年目 5,500円
3年目 5,390円
マンション(タイプV)
8契約以上 4,510円
16契約以上 4,180円
ホーム5ギガ(ずっとギガ得プラン)
1年目 6,160円
2年目 6,050円
3年目 5,940円
ホーム10ギガ(ずっとギガ得プラン)
1年目 7,018円
2年目 6,908円
3年目 6,798円
ファミリータイプ
5,478円
マンションタイプ
4,378円
回線速度 1Gbps〜最大10Gbps
※高速サービス「ホーム5ギガ・10ギガ」は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部地域のみ対応
最大1Gbps
対応エリア 一部地域は対象外 47都道府県

※料金は2022年6月時点の情報です

auひかりとビッグローブ光の違いをチェック!

では、各項目でauひかりとビッグローブ光の違いを深掘りしてみましょう。

使用できる回線の品質に大きな差はない

auひかりはKDDIが所有する「独自回線」。一方で、ビッグローブ光はBIGLOBEがNTTから光回線の提供を受けて展開する「光コラボ」です。
独自回線か、NTT回線(光コラボ)かの違いで、品質に大きな差はありません。

auひかりは複数のプロバイダから選べる

ビッグローブ光では「BIGLOBE」をプロバイダとして利用することになります。一方でauひかりは、@niftyやSo-netなど「複数のプロバイダ」から契約先を選ぶことができます。

auひかり対応のプロバイダ一覧

・BIGLOBE
・So-net
・au one net
・@nifty
・@T COM
・ASAHIネット
・DTI

プロバイダによってセット内容、割引プランなどは異なるので、より多くのプロバイダをじっくり比較して選びたい方にとっては、auひかりの方が魅力的かもしれません。

月額料金はどちらも大きな差はない

光回線を契約する上で、見逃せないのが「月額料金」。

しかし、auひかりとビッグローブ光に関しては月額料金に大きな差はありません。プランによってはauひかりの方が若干、安いことがある程度の違いです。

プラン内容を比較して、利用目的により適した方を選べばいいでしょう。

▼auひかり「ホーム1ギガ」の月額料金はこちら
https://www.au.com/internet/auhikari_1g/charge/?bid=we-we-gn-2120

▼ビッグローブ光「ファミリータイプ」の月額料金はこちら
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/

回線速度はauひかりが最大10Gbps

回線速度の最大値で比較すると、auひかりはプランによって1Gbps・5Gbps・10Gbpsなのに対して、ビッグローブ光は最大でも1Gbps。

※auひかりの「ホーム 5ギガ(5Gbps)」「ホーム 10ギガ(10Gbps)」は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部地域のみ対応しています。

ただ、現実に一般家庭で使用するインターネット環境では1Gbpsもあれば十分です。

デザイナーや動画職人など特殊な職業の方でなければ、auひかりとビッグローブ光のどちらを選択しても、速度は十分に満足できるものでしょう。

対応エリアはビッグローブ光が広い

ビッグローブ光は「NTT回線」なので、47都道府県すべてに対応可能。相当奥まった地域でもない限りは、基本的に対応エリア内に含まれます。

一方で、auひかりは2022年5月時点、以下の地域は対応エリア外。お住まいの地域によっては、どちらか選ぶなら自動的にビッグローブ光になるでしょう。

・中部:静岡、愛知、岐阜、三重
・関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
・沖縄

※執筆時点の情報のため、閲覧時点ではエリア内の可能性もあります。

また、ビッグローブ光はフレッツ光の設備をそのまま利用できるので、すでにフレッツ光のユーザーであれば、工事不要で乗り換えられるのも魅力です。

さらに、「3年プラン」の場合に限り、ビッグローブ光では移転工事費が何度でも無料。今後も引越しの可能性があるのなら、ビッグローブ光がお得でしょう。

▼auひかりの対応エリアはこちらで検索可能
https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode

auひかりとビッグローブ光はどちらがおすすめ?

今回は、auひかりとビッグローブ光の違いについてまとめてきました。

回線の種類、プロバイダの選択肢、回線速度、対応エリアなどいろいろな違いがあり、「こっちが絶対おすすめ!」というものではありません。

auひかりがおすすめな方

・複数のプロバイダを比較したい方
・5Gbps・10Gbpsを利用したい方

ビッグローブ光がおすすめな方

・すでにフレッツ光のユーザーの方
・今後、引っ越しの可能性がある方

利用環境、目的に応じてどちらがぴったりか考えるのがいいでしょう。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック! 

あなたにオススメ

堀本一徳

世界24カ国を旅した自由人。現在はライター兼カメラマン兼ウェブデザイナーとして活動中。得意分野はIT(情報系学科出身)、旅行、教育(教員免許あり)