ONUとルーターの違いがわからない!2つの機器の特徴と役割を解説

ルーターとONUの違いについて解説。中継機であるルーターと、変換器であるONU、それぞれの特徴と役割を説明しつつ、どのような違いがあるのかを紐解いていきます。

「自宅のルーターをチェックしてください」と言われて確認しようとしたところ、それらしい機器が2つあって悩んでしまった――。

そんな経験をしたことのある人も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。初期設定を終えたあとはルーターに触る機会もそうそうないため、何かの折に「そういえばこれ、なんだっけ?」と疑問に感じてもおかしくはありません。

ルーターを確認しようとして目に入った、ルーターのような、もうひとつの機器。それはもしかしたら、「ONU」かもしれません。本記事では、このONUとルーターの違いについて説明します。

そもそも「ルーター」って?

まずは「ルーター」について改めておさらいしておきましょう。

ルーターは、一言で説明するなら「中継機」のこと。無線LANルータとも言います。パソコンやスマートフォンなどの端末とインターネット回線のあいだに入って、端末をネットワークに接続する役割を担っています。

イメージとしては、おなじみの「Wi-Fiルーター」を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。

Wi-Fiルーターがひとつあれば、パソコンやスマートフォン、ゲームなどのさまざまなデバイスを、同時にインターネットに接続して使うことができますよね。この「複数の端末をインターネットに接続する」のも、ルーターの役割です。

また、ルーターはただ単にネットワークに接続するだけでなく、データ通信をスムーズに行う手助けもしてくれています。詳しい説明は省きますが、円滑な通信のために適切な“ルート”を選ぶのも、ルーターの役割なのです。

このルーターの存在があるからこそ、私たちは快適にインターネットを使えているわけですね。

「ONU」とは?

では、「ONU」はいったいどのようなものなのでしょうか。「ルーターは知ってるけれど、こっちは初めて聞く」という人も少なくないかと思います。

正式名称は、「Optical Network Unit」。日本語では「光回線終端装置」とも呼ばれています。

ONUの役割を一言で表すなら、ずばり「変換器」。光ファイバーケーブルを通じて各家庭に送られてきた光信号を、デジタル信号に変換する役割を持っています。

というのも、高速通信が特徴の光回線ですが、実は回線を伝わる「光信号」のままではインターネットに接続できません。光信号として送られてきたデータを、ONUがデジタル信号に変換することで、初めてデータのやり取りができるのです。

ですので、ONUは光回線を利用するにあたっては不可欠な機器。基本的には契約時に無料または有料で貸し出されているため、おそらく光回線を導入しているどの家庭にも設置されているはずです。

「ルーター」と「ONU」の違いは?

「中継機」であるルーターと、「変換器」であるONU。それぞれ異なる役割を持った機器であることは、ここまでの説明でもなんとなくご理解いただけたのではないでしょうか。

そのうえで、さらに両者の違いについて補足すると、まず、ONUは基本的に1台のパソコンしかインターネットに接続することができません。

ONUとパソコンを有線ケーブルで直接つなげばインターネットを使うことはできますが、接続できるのはその一台のみです。他のテレビやゲーム、スマホなど複数のデバイスをまとめてつなぐことは、ONU単体ではできません。

そこで登場するのが、ルーターです。

前述の通り、ルーターの役割は「複数の端末をインターネットに接続する」こと。ONUとルーターをケーブルでつなぐことで、初めて「中継機」としての本領を発揮できるわけです。逆に言えば、ルーター単体ではインターネットに接続できません。

インターネット接続に必要な機器を並べると、以下のような構造になります。

【光回線】【ONU】【ルーター】【PCやスマホなどの各種端末】

光回線を通じて送られてきた光信号をONUがデジタル信号に変換し、それをルーターが中継することによって、家庭内の複数のデバイスをインターネットに接続している――。ざっくりまとめると、このような構造になっています。

ちなみに、無線LANルーターについては下記記事でも解説しています。おすすめの機種も紹介していますので、より詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

無線LANルーターとは?選び方とおすすめ機種をご紹介!

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック! 

あなたにオススメ

けいろー(@Y_Yoshimune)

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。 ⇒ぐるりみち