高速通信が魅力の光回線ですが、契約したらすぐにインターネットに接続できるわけではありません。
回線が通っていなければまずは工事をする必要がありますし、インターネットに接続するためには専用の機器が欠かせません。
そのひとつが、「ルーター」。無線LANルーターとも言います。このページでは、光回線を利用するにあたって必要なルーターについて簡単に説明します。
〈ポイント〉
・基本的には自分でルーターを買う必要がある
・最近は契約時にルーターを貸し出してくれるサービスも少なくない
・家電量販店でも販売されているので、悩んだら店員さんに聞いてみよう
ルーターは自分で買わなくちゃいけない!?
インターネットを利用するには、ルーターが不可欠。複数台の端末を無線で接続するのに必要です。
基本的には自分で購入する必要がありますが、最近は契約時にルーターをレンタルしてくれるサービスも少なくありません。まずは契約中の、または契約予定のサービスで貸し出されているかどうか、調べてみることをおすすめします。
自分で購入する場合は、試しにAmazonなどで「ルーター」と検索してみましょう。すると、結構いろいろな製品があることがわかるのではないでしょうか。機能もさまざまで値段もピンキリですが、数千円くらいで購入できます。
ルーターは家電量販店でも販売されていますので、どれを選べばいいのかわからない人は、店員さんに相談するのもひとつの手。また、契約時に無料で貸し出して貰える場合は、レンタルを利用するのもありです。
いずれにしても、インターネットを使うにはルーターが欠かせません。「せっかく光回線が開通したのに、ネットに接続できない!」なんてことにならないよう、ルーター選びも忘れずにしておきましょう。
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!