長らく使われてきたADSL回線の終了時期が近づいているのをご存知ですか?
ADSL利用者の方はインターネット回線が使えなくなってしまうため、引き続きインターネットを利用したい方は、他の回線に乗り換える必要があります
2022年現在、おすすめの乗り換え先は光回線です。この記事では、光回線への乗り換え方法についてご紹介します。
ADSLはいつまで利用できる?
ADSL回線は、ADSLを使うユーザーが減ったことなどにより廃止が決定しました。そのため、引き続きインターネットを利用するには他の回線への乗り換えを検討しましょう。
ADSLのサービスの終了日は以下の通りです。
フレッツ・ADSL(NTT東日本/NTTの西日本) 2023年1月31日(一部エリアでは2025年1月31日 ※詳細はこちら)
Yahoo! BB ADSL(ソフトバンク) 2024年3月31日(2020年3月から順次廃止)
遅くとも、この提供終了日までに他の回線に乗り換える必要があります。
ADSLが終了する前にやっておきたいこと
他の回線に乗り換える前には、今どんな環境でインターネットを使っているか確認しましょう。具体的には以下の点です。
契約内容の確認
まず現在の契約内容について確認しておきましょう。
ADSLは20年以上前から普及しているため、昔の契約がそのままになっているケースも多くあります。
どのサービスと契約しているのかを確認し、新しく契約する回線が開通次第、解約手続きを取りましょう。
ネット利用頻度の確認
普段自分がどのくらいインターネットを使っているかも確認しましょう。普段の使い方を確認しておかないと、速度や価格面で不満が残る結果になってしまうでしょう。
たとえば、以下のような点をチェックします。
・スマホでたまにしか利用しない
・動画配信サービスをよく利用する
・パソコンを使って自宅でも仕事をする
自分の使い方をチェックすることで、自分に合ったプランを選択できるようになるでしょう。
光回線とADSLの違いは?
では光回線とADSLはどんな違いがあるのでしょうか。ここではそれぞれの回線の特徴や光回線のメリットをご紹介します。
ADSL回線
ADSLは「Asymmetric Digital Subscriber Line」の略称で、非対称デジタル化加入者回線のことです。ADSL回線はアナログ電話回線を使用した回線です。高周波帯域と呼ばれる領域を利用するのがADSL回線です。電話とインターネット回線を同時に使うことができます。
光回線
光回線は、光ファイバー信号を通して高速通信が可能になった回線です。電気信号を「ONU」と呼ばれる機器で光信号に変換し、通信を行います。物理的な距離の影響を受けることがほとんどないため、安定した高速通信ができます。
もっとも違うのは速度
ADSL回線と光回線の大きな違いは速度です。ADSLの最大速度は50Mbps程度とされていますが、光回線のビッグローブ光なら最大1Gbpsです。*
*最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
光回線の方が安定性に優れている
速度だけでなく、安定性も光回線の方が優れているといわれています。ADSLは電話回線を利用するため、周辺の環境によってはノイズを起こしやすく通信に影響がでる可能性があります。
光回線は、光の特性を利用した伝送方式のため、ノイズが影響しづらいとされています。そのため、安定してインターネットを利用できるのです。
ADSLから光回線に乗り換える方法
ADSLから光回線に乗り換える際には、光回線の開通と同時にADSLを解約するのがベストとされています。光回線の開通は申し込みから1~3ヶ月かかることもありますので、余裕を持って申し込みましょう。乗り換えがうまくいかないと、インターネットが使えない期間ができてしまうので要注意です。
1.光回線に申し込む
まずは乗り換え先の光回線に申し込みましょう。基本的に、契約後すぐに光回線を利用できるわけではありません。そのため、ADSLを解約する前にまず光回線に申し込みましょう。
2.ADSLを解約する
光回線へ申し込みを行い、工事日が決定したらADSLの事業者へ解約申し込みを行いましょう。
解約日を光回線の開通日以降にすれば、インターネットが利用できない期間をなくせます。ただし、この方法だと光回線とADSLの契約が被る期間が出てきます。そのため、どちらの料金も支払わなくてはいけない期間があるので注意しましょう。
3.モデムなどの機器を返却する
ADSL回線契約時にレンタルしていたモデムなどの機器を返却します。解約手続き後に事業者から返却キットなどが届くため、そちらに入れて返却しましょう。
光回線に早めに乗り換えよう
最長で2024年3月末にADSL回線のサービスが提供終了してしまいます。そのため、早めに光回線への乗り換えを検討しましょう。光回線の開通は工事まで1~3ヶ月かかかるケースもあるため、余裕を持って申し込むことをおすすめします。
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!