おうちでインターネットを楽しみたいならぜひ考えたいのが、光回線です。でも、光回線を引くとその分、LANケーブルが増えることになります。
配線が増えると部屋がごちゃごちゃするのが嫌……そんな悩みを解消する方法があります!この記事では、配線をすっきりと、そしておしゃれに隠す方法を3つご紹介します。
配線の隠し方その1「壁に有線を這わせる」
おすすめしたい一つ目の方法は、壁にケーブルを這わせて固定させることです。ケーブルをそのままにしておくと部屋が散らかった印象になるばかりか、掃除の邪魔になったり、埃がたまったりと心配事が増えますよね。その点、壁に固定させると安心です。クリアカラーで両面テープタイプなら、目立つこともありません。賃貸だから壁に細工するのは抵抗がある、などの理由がなければ、シンプルな管理方法なのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
▲3M コマンド フック キレイにはがせる 両面テープ コード用 クリア Sサイズ 20個 CMG-S-CL20
▲透明で目立たないからお部屋もスッキリした印象に
配線の隠し方その2「クリップでケーブルを止める」
ケーブルを壁に這わせるよりも手軽な方法はないの?と思うなら、クリップを使うのもいいですよ。ケーブル類をキュッとまとめて止めるだけだから、一瞬で簡単にできるのがうれしいですね。
まとめ買いしておけば、ケーブルだけでなく、有線のイヤホンやスマホの充電ケーブルにも使えるのでおすすめです。
▲Sinjimoru 万能ケーブルクリップ、タイプc iPhone対応 充電シリコンケーブルホルダー、イヤホン 有線 USB ケーブル整理バンド。コーストケーブルタイ全3色、二つサイズのセット
▲クリップでケーブルをキュッ!見た目もかわいくてテンションが上がりそう
配線の隠し方その3「収納ボックスで整理する」
単にケーブルをまとめるだけでも手軽でいいけれど、プラスアルファな機能も欲しい!と思うなら、収納ボックスを使うのはいかがでしょうか。ボックスの中にケーブルを隠しつつ、スマホやタブレットなどのデジタル機器置き場にもなるタイプの商品もあります。
ケーブルをボックスの中に隠すと埃もたまりませんし、もちろん見た目もスッキリとしておしゃれ! ケーブル隠しついでにデジタル機器の定位置を決めておくことで、家の中でスマホを探し回ることもなくなりそうですね。
▲JOOCII 5台同時充電スタンド 竹製卓上充電ステーション スマホ充電 配線収納スタンド式 木目
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!