私たちが日常生活を送るにあたって不可欠な存在となりつつある、インターネット。新たにネット回線を契約する際には、「どういう選択肢があるんだろう」と改めて調べる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本記事では、一戸建ての住宅にお住まいの方向けに、インターネット回線選びの考え方をご紹介。戸建て住宅のネット回線の選択肢をまとめつつ、それぞれの特徴と選び方について説明していきます。
戸建て住宅で契約できるインターネット回線の種類
まず確認しておきたいのが、戸建て住宅で契約できるインターネット回線の種類について。
一口に「ネット回線」と言ってもさまざまですが、戸建て住宅の場合はどのような選択肢があるのでしょうか。ひとつずつチェックしていきましょう。
光回線(光ファイバー)
「光回線」や「光ファイバー」という言葉を目にするようになって久しいですが、現在主流となっているネット回線です。
戸建て住宅はもちろんのこと、賃貸物件やオフィス、街中の店舗など多くの場所で利用されています。速度制限はなく、安定した高速通信が可能。快適なインターネット環境が欲しいという人は、光回線を選ぶのが無難でしょう。
ただし光回線の導入にあたっては、基本的に回線工事が必要になります。戸建てとはいえ賃貸の場合は工事の可否の確認が必要ですし、工事日程の調整、工事費がかかるといった注意点も。業者によっては工事費が無料になるキャンペーンなどを実施していることもありますので、チェックしてみましょう。
ホームルーター
何らかの理由で回線工事ができない人には、ホームルーターがおすすめです。
何と言っても、ホームルーターは設置が簡単。CMなどで、「置くだけ」と謳っているのを見た方も多いかもしれません。業者を呼んで工事する必要はなく、コンセントに挿すだけ。あっという間にインターネットに接続できます。
通信環境も安定しており、普通にインターネットを利用するには、困ることはそうそうありません。ただし、なかには速度制限が設けられているプランもありますので、吟味して契約しましょう。
モバイルWi-Fi
もうひとつの選択肢として挙げられるのが、モバイルWi-Fi。
その名の通り、外出する際に持ち出して使えるのが大きな魅力。スマートフォンよりも一回り小さいくらいのサイズの端末で、対応エリアであればどこでもネットに接続することができます。
契約も簡単で手軽に使えるのは魅力的ですが、場所や時間帯によっては通信が不安定になりがち、という問題もあります。速度制限が設けられている場合も多いため、自宅から頻繁にネットに接続する人にはあまり向きません。
3つのネット回線は、それぞれどんな人に向いている?
以上のような特徴を考慮すると、3つのネット回線はそれぞれどのような人におすすめできるのでしょうか。箇条書きにしてまとめましたので、参考にしてみてください。
光回線
・高速かつ安定したネット環境が欲しい人
・オンラインゲームなどで大容量のデータ通信をよく行う人
・家族も含めて、複数の端末でのネット接続を前提とした家庭
ホームルーター
・手間を掛けず、安定したネット環境が欲しい人
・一人暮らし、あるいは定住を前提としていない人
・回線工事ができない住宅
モバイルWi-Fi
・外でもWi-Fiを使ってネットに接続したい人
・必要最低限の情報検索などでしかネットを使わない人
・月額料金をなるべく安く抑えたい人
・回線工事ができない住宅
契約する際は、それぞれの特徴を考えて自分に合ったネット回線を選びましょう。
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
安定した速度とリーズナブルな光回線を選ぶなら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)を使っていても乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
「ビッグローブ光」詳しくはこちら
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。