水道・ガス・電気に加えて、現代の住宅に欠かせない存在となりつつあるインターネット。
賃貸物件に引っ越す際にはネット環境の有無を気にしている人も多いかと思いますが、物件によっては新たに回線を引く必要がある場合もあります。そんなとき、情報がないと「どの回線を選べばいいんだろう……」と悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、アパートやマンションのインターネット回線選びの考え方についてご紹介。
賃貸物件のネット回線にはどのような選択肢があるのかをまとめつつ、それぞれの特徴と選び方について説明していきます。
まずはネット回線が導入されているかをチェック!
まず最初に、住んでいる(これから住む)物件にインターネット回線が導入されているかどうかをチェックしましょう。
物件情報をすぐに確認できる場合は、「インターネット対応」「インターネット完備」といった表記がないかチェックしてみてください。あるいは、大家さんや不動産会社に問い合わせてみましょう。
「インターネット対応」となっている場合
「インターネット対応」の物件は、すでに回線工事をしており、インターネット設備が導入されていることを示しています。
ただ、「建物としては導入しているものの、個別に契約はしていない」状態ですので、インターネットを使うためには住民がそれぞれ別途契約する必要があります。
「インターネット完備」となっている場合
「インターネット完備」と書かれている場合は、すぐにでもインターネットを使うことができます。
上記の「インターネット対応」とは異なり、すでにプロバイダ契約を結んでいる状態ですね。面倒な工事や契約の必要がありませんので、魅力的に感じる人も多いのではないでしょうか。
ただし、「どこの会社と契約するか選べない」「契約しているネット回線が快適に使えるかどうかはわからない」という懸念もあります。「ネット完備のアパートに引っ越してみたら、通信速度が遅かった」という話は珍しくありませんので、回線速度もチェックしておきましょう。
「インターネット無料」となっている場合
なかには「完備」どころか、インターネットを無料で使える物件もあります。
月々の料金を気にする必要がないのは、大きな魅力。ですが、「インターネット完備」の場合と同様に回線速度が遅いケースも少なくありませんので、注意が必要です。
ネット回線の種類と、住んでいる物件に導入できるかどうか
「すでに住宅にインターネット環境が構築されており、ストレスなく通信ができている」ということでしたら、新たに回線を引く必要はありません。
しかし一方で、「インターネット対応の物件に引っ越して、自分でネット回線を契約する必要がある」「インターネット完備の物件だが、回線速度に問題があるので自分で新たに契約したい」といった場合には、どうすればいいのでしょうか。
ここからは、賃貸物件で利用できるネット回線の種類と、それぞれの導入条件を見ていきましょう。
光回線(光ファイバー)
今や当たり前のように「光回線」「光ファイバー」という言葉をあちらこちらで見聞きしますよね。
光回線は、現在の主流となっているネット回線。安定性と高速であることがウリで、インターネットをとにかく快適に使いたいのなら選んでおいて間違いはありません。
速度面ではデメリットは皆無ですが、導入するには回線工事が必須。賃貸の場合は大家さんに確認して許可を得る必要がありますので、断られた場合は、別の方法を検討しましょう。
また、「インターネット非対応」の物件ですと、許可以前に回線工事自体ができませんし、地域によっては光回線が引けないエリアもあります。入居前にチェックしておきましょう。
ホームルーター
光回線が引けない、あるいは工事などの手間をかけたくないという人には、ホームルーターがおすすめです。
ホームルーターを選ぶメリットは、何と言っても手軽なこと。工事などは一切必要なく、コンセントに挿すだけですぐにインターネットに接続できます。
光回線ほどの高速通信はできませんが、通信の安定性には定評あり。「インターネット完備の物件だけど、通信が安定しないし速度も遅くて……」という人は、ホームルーターを試してみるのも選択肢のひとつです。
また、「コンセントに挿す」という仕組みゆえに、インターネット非対応の物件でもネット環境を構築できるのもポイント。手軽ながら安定した通信環境を得られる手段として、回線速度にこだわりがない人などにもおすすめです。
モバイルルーター
手軽な手段としては、モバイルルーターもおすすめです。
文字通り持ち運びのできる小さなルーターで、家だけでなく外にも持ち出してWi-Fi通信ができます。喫茶店の店内などで、スマートフォン程度のサイズの機器を取り出している人を見たことはないでしょうか。
モバイルルーターのメリットは、持ち運び可能で安く契約できること。大容量のデータ通信をする機会がなく、必要最低限しかインターネットを使わない人におすすめです。ただし、時間や場所によっては通信速度が不安定になることもあります。
アパートやマンションで光回線を始めるには?手順をチェック!
比較的簡単に使い始められるホームルーターとモバイルルーターに対して、光回線の導入には少々手間がかかります。
そもそも一口に「光回線」と言っても、種類はさまざま。契約先の希望があり、特定の事業者と契約したい場合は、一から工事をしなくてはならないかもしれません。新しく回線を引く場合は、大家さんから許可を得る必要があるので、要注意です。特にこだわりがなければ下記手順のとおりにチェックしていけば問題ないでしょう。
回線の種類についてはこちらの記事で説明しておりますので、それぞれの種類と特徴を知りたい方はご参照ください。
そのうえでここからは、具体的にはどのような手順で光回線を導入できるのか、その基本となる流れをチェックしていきましょう。
1. 物件のネット環境を確認する
本記事の前半でも説明したとおり、まずは物件にインターネット回線が導入されているかどうかをチェックしましょう。
「インターネット完備」の場合は、導入済みの回線をそのまま利用できるので、追加の回線工事は必要ありません。プロバイダーと契約するだけで使い始められますので、以下の「3」の項目に進んでください。
一方で「インターネット対応」の場合は、そのアパートやマンションの共有部分までは光ファイバーケーブルを引き込む工事が完了しているはずです。ただし工事にも段階がありますので、実際に利用する際には追加工事が必要になるケースもあります。順を追って確認していきましょう。
2. 回線工事が必要かどうかを確認する
共有部分までは光ファイバーが引き込まれている「インターネット対応」の物件で追加工事が必要になるのは、どういう状況でしょうか。以下の2点を、大家さんや管理会社、または不動産会社に尋ねてみましょう。
・光ファイバーが室内まで引き込まれているかどうか
・室内に光コンセントが設置されているかどうか
もし共有部分までしか回線が通っていないようでしたら、室内まで引き込む工事をしなければなりません。工事をするには管理会社の許可が欠かせませんので、確認とあわせて「光回線の工事をしても良いか」「工事の際に注意点はあるか」といった点も相談しておきましょう。
3. 回線事業者と契約する
建物のネット環境が確認できたら、回線事業者と契約します。アパートやマンションによっては契約先が指定されていることもありますが、そうでなければ、自分で利用するサービスを探しておきましょう。
ちなみに、すでに光コンセントが室内に設置されている物件なら、開通までの手順は難しくありません。事業者側の説明にしたがって、必要な手続きと設定を完了させましょう。
4. 工事の日程を調整する
追加工事が必要な物件の場合は、契約手続きと一緒に工事の日程も調整しましょう。
開通工事までは基本的に数週間必要ですが、工事自体にそれほど時間はかかりません。立ち会う必要はあるものの、1時間もかからずに終わります。無料キャンペーンを利用すれば費用がかからない場合もあるので、事業者選びの際にはその点も意識しておくと良いでしょう。
3つのネット回線は、それぞれどんな人に向いている?
では、ここまでに取り上げた光回線、ホームルーター、モバイルルーターは、それぞれどのような人に向いているのでしょうか。
改めてそれぞれの特徴を考慮しつつ、「こんな人におすすめ!」というポイントを箇条書きでまとめてみました。
光回線
・何よりも通信速度を重視する人
・データ容量を気にせず、安定した回線でインターネットを使い倒したい人
・オンラインゲームなどで、通信容量の大きい環境で遊ぶ人
・家族などの同居人も含め、複数の端末でネットに接続する人
ホームルーター
・安定したインターネット環境が欲しい人
・手軽かつすぐにインターネットを使いたい人
・通信速度はそこそこでも、容量無制限で通信をしたい人
・回線工事ができない人
モバイルルーター
・家でも外でもインターネットを使いたい人
・月額料金をなるべく安く抑えたい人
・必要最低限のデータ通信ができればいい人
・回線工事ができない人
実際に回線を選ぶ際には上記のポイントだけでなく、料金を含めた各種プランの特徴や、対応エリアなども判断材料に入ってくるかと思います。
ですがその前に、自分の住環境や生活スタイルに適したネット回線はどれなのか、なんとなくでもイメージしておくことをおすすめします。それぞれのメリット・デメリットを把握しておけば、候補も絞りやすくなるからです。
本記事で取り上げた光回線、ホームルーター、モバイルルーターは、いずれもBIGLOBEでサービスを提供しています。
BIGLOBEの光回線はこちらから
BIGLOBEのホームルーター・モバイルルーターはこちらから
人気No.1の「ビッグローブ光」をはじめ、工事不要のホームルーター&モバイルルーターも。キャッシュバックなどの各種特典も実施しておりますので、ぜひ選択肢のひとつとしてご検討ください。
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!