楽器や語学、アートまで! 自宅で気軽にはじめられるオンラインレッスン
何かをはじめてみたいけれど、学校へ通うのは大変ですし、気の合う先生が見つかるのか不安だな、ということもありますよね。自宅で気軽に習い事ができたら便利ですし、時間を有効活用できそう。オンラインの習い事では、ピアノやギターなどの楽器だけでなく、語学やアートまで幅広い習い事を見つけることができますよ。ここでは、オンラインレッスンのサービスや受講に必要な環境などをチェックしていきましょう。
オンラインレッスンの種類や料金は?
オンラインレッスンは英語などの語学系、ピアノやギターなどの楽器、アート、ヨガなどのフィットネス、ITやプログラミングなどさまざま。かなり充実しているので、近くに学校がないとお困りの人にもぴったりです。
レッスンの形態は視聴のみの一方通行のものと、マンツーマンで自分の演奏もみてもらいながら双方向にやり取りできるものと二つあります。また、ミュージックスクールなど、実際に学校などの母体があり、所属している先生とオンラインでレッスンをするサービス、あるいは個人の先生と生徒のマッチングの場を提供しているサービスなどがあります。
料金については、例えばJOY ミュージックスクールでは、ペアで受講できるなどおトクな設定があったり、ネクストリードミュージックスクールでは、月1回からはじめられる月謝制や、学割などを導入していたりするケースもあります。その他にも、個人の先生と生徒のマッチングの場を提供しているカフェトークでは、受講時間帯やレッスンの回数などは、実際に通学するスタイルよりも柔軟性が高いので、忙しい人でも気軽にはじめられます。
オンラインレッスンを受講するときに必要な環境は?
オンラインだと、レッスンにならないのでは?と心配になるかもしれませんが、Skypeなどの無料オンラインツールを使って、お互いにテレビ電話をしている感覚でレッスンが受けられます。画像と音声でやり取りをするので、すぐ隣に先生がいるような緊張感をもって進められますよ。視聴のみの受講形態でも、よくわからないところは確認しながら進められるので、さらに理解を深められそうです。
オンラインレッスンに必要なものは、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの機器と自宅のインターネット回線。対応機器は実際に受講したいサービスごとに違うことがありますので、チェックしておきましょう。
動画などのやり取りで、通信量が気になる場合、自宅のインターネット回線にビッグローブ光などを導入しWi-Fi環境を整えておくと、通信量の上限を気にすることなく安心です。
また、Skypeの推奨通信環境は、画面共有をするビデオ通話でダウンロード・アップロードともに300kbpsのインターネット通信速度が必要になっています。3名のグループ通話ならダウンロード速度が2Mbps、アップロード速度が512kbps必要です。
▼ビッグローブ光の詳細はコチラ
オンラインレッスンのメリット
オンラインレッスンなら、通学時間が少ない分、時間を有効活用できます。寒い日や雨の日でも、自宅にいながらレッスンできるのは助かりますよね。また、授業時間帯や受講ペースも選択肢が多く、自分のペースでレッスンが進められるのも魅力です。人前ではちょっと恥ずかしいな、という人や、こっそり練習して誰かにお披露目したい人にもぴったりです。
オンラインレッスンなら気軽にはじめられる!
昔習っていたピアノやギターを、またはじめたくなる瞬間がありませんか? はたまた、ギター、ウクレレ、絵画などやってみたかった趣味もあるのではないでしょうか。オンラインなら気軽にはじめることができますよ。何かをはじめたくなったときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
・子どもの習い事は、オンラインが便利!タブレット学習も体験してみた
・通わない塾、便利なオンライン学習を体験!そのメリットとは?
・Googleデジタルワークショップを使ってみよう!