iPhoneアプリ、毎回終了させるのは逆効果らしい

「iPhoneアプリは毎回きっちり終了させている」派に衝撃!? 実はそれ、よけい電池を消費しちゃうしれないんですって……。

iPhoneアプリは毎回終了しなくてOK

iPhoneは、ホームボタン×2でマルチタスク画面に切り替わり、上にスワイプすることで起動中のアプリを終了することができますよね。
見終わってiPhoneを置く前に、毎回この動作をしてしまう人、けっこう多いのでは?
実は、筆者もそうです。
「だって、アプリ起動させたままにしておくと電池消耗するんでしょ?」
いやこれ、実は毎回この動作をしていると、逆効果なんだとか……。
なぜなら、一番電池を消費するのはアプリを起動するときだから。
LINEなどのSNSやネットブラウザなど、しょっちゅう見るアプリは、その都度完全終了していると、次に起動したときに余計に電池を消費するんです。
なので、「もうしばらく使わないな」と思ったアプリ以外は、そのまま放置するほうがよさそうです。
「そんなこといわれても、習慣化しているから全部閉じないとスッキリしない!」
という人へ。
わかります。筆者はこの情報を得てからも、ついつい完全終了してしまいますから……。
でも、電池を長くもたせるためです。少し我慢して、よく使うアプリは終了しないクセをつけましょう!

関連記事

終わらないスマホの充電…遅い原因と対処法まとめ
中古スマホを購入するときにチェックしておきたいポイント
iPadの充電器でiPhone 6を充電すると、充電速度が速まるって本当?

あなたにオススメ

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。