映画の料金をもっとお得に見たい!という方も多いのではないでしょうか。レディースデーやレイトショーなど、映画館ごとにさまざまな割引が実施されています。
しかしそれ以外にも、映画をお得に見られる方法があるのをご存じでしょうか?
今回は映画をもっとお得に見られる方法についてご紹介します。
※文中の料金はすべて税込です。
auシネマ割を利用する
auユーザーの方におすすめしたいのが「auシネマ割」です。
「auスマートパス(スマートパスプレミアム含む)」と「ビデオパス」に加入している方は、クーポンを提示することで映画料金が割引になるサービスです。
・大人 1,800円→1,400円
・大学生 1,500円→1,300円
・シニア 1,100円→1,000円
・高校生以下と障がい者 1,000円→900円
割引対象日は月~日・祝日と毎日利用でき、何度でも利用できます。
対象劇場に注意
auシネマ割が使える劇場は「ユナイテッド・シネマ」か「シネプレックス」です。割引対象となる劇場とクーポンは公式サイトでチェックできます。
▼「auシネマ割」の詳細はコチラ
イオンシネマをお得に見る方法
イオンカードを提示する
クレジットカードのイオンカードを窓口で提示したり、クレジットカード払いしたりすることで映画料金が割り引かれます。
一般料金の1,800円から300円割引の1,500円となり、これは会員の方と同伴者1名が対象です。
また毎月20日・30日は「お客様感謝デー」で、イオンマークのクレジットカードを提示すると映画料金が1,100円になります。これはオンラインチケットサービスを使う際、イオンカードで決済しても適用されます。
イオンカードミニオンズを使えばいつでも1,000円に
またイオンカードの中でも「イオンカードミニオンズ」か「イオンカードセレクトミニオンズ」を持っていると、いつでも1,000円で映画が見られます。
これはイオンカードのサイト「暮らしのマネーサイト」からシネマチケットを購入することで適用されます。
イオンカードミニオンズは年会費無料なので、イオンシネマで良く映画を見るという方にはおすすめのカードです。
▼「イオンシネマ」の公式サイトはコチラ
TOHOシネマズをお得に見る方法
TOHOシネマズは2019年6月1日より映画料金が値上がりしましたが、お得に見る方法もあります。
毎月14日「TOHOシネマズデイ」
TOHOシネマズでは毎月14日をTOHOシネマズの日として、誰でも1,200円で映画が見られます。
auユーザーだけの特典「auマンデイ」
auスマートパス会員(auスマートパスプレミアム会員を含む)やビデオパス会員は毎週月曜日に限り、映画を1,100円で見られます。
またauスマートパスプレミアム会員の方はポップコーンセットが半額になります。
▼「TOHOシネマズ」の公式サイトはコチラ
割引を利用してお得に映画を見よう!
映画館ごとの割引方法をご紹介しました。一部劇場では値上がりも発表された映画料金ですが、特定の曜日や特典を使えばお得な料金で映画を見られます。
ぜひお近くの劇場の特典をチェックしてみてはいかがでしょうか。
※2019年7月末日時点の情報です。最新の価格は各サイトでご確認ください。
関連記事
・Amazonプライムの年会費が値上げ?それでもお得な4つの理由
・新体感ライブで好きなアーティストの生ライブを自宅で楽しもう
・最近話題の定額制映画見放題の主要5サービスを徹底比較!