中クリックでストレスフリー!?マウスの真ん中にあるボタン「マウスホイール」のススメ

マウスホイールをクリックする「中クリック」、知っておくと便利な使い方をご紹介します!

みなさん、マウスの真ん中にあるボタン「マウスホイール」、どんな風に使っていますか?
WEBページの拡大・縮小や、オートスクロールなど、基本的な使い方はマスターしている方も多いと思います。

実はこのマウスホイールをくるくる回すのではなく、押すことを「中クリック」と呼びます。
右クリック、左クリックに比べて聞き慣れない言葉ではありますが、これが意外とスグレモノ。
今回は、知っておくと便利な「中クリック」の使い方をご紹介します!
▼基本的な使い方についてはコチラの記事をご覧ください!

URLリンクで中クリックしてみると・・・?

WEBページを閲覧中、出てきたリンクを普通は左クリックして開きますよね。
これを中クリックすると、バックグラウンドのタブ、つまり現在のページを閲覧しながら新規タブで開くことができます。
右クリックをして「新規タブを開く」を選択したり、Ctrlキーを押しながら左クリックをしたりしたときと同じことが中クリック一つでOKなんです!
試しにこのリンクを中クリックしてみてください。(安心してください、エンジョイ!マガジンのトップページです)

ブラウザにタブが並んだときは・・・

そんな風にタブをどんどん新規で出していくと、気付けばブラウザの上部にタブがずらり。
見づらくってたまらない!ってこともしばしばありますよね。
そんなとき、おそらくタブの「×」マークをクリックしてタブを閉じている方が多いと思います。
でも、タブのどこかを中クリックすればタブを閉じることができるんです。

「×」の部分にカーソルを持っていくことって地味~にストレス。
これが中クリックならタブのどこでもOKなので、サクサク閉じていくことができて、気持ちいいですよ!
先ほど上のリンクで出した新規タブ、ぜひ中クリックで消してみてください!
ちょっとしたことですが、知っておくと便利な小ネタのご紹介でした。

あなたにオススメ

林さやか

フリーの編集者兼ライター。「本が好き」の一心で編集者になったものの、スポーツ、文学、手芸、東洋医学など興味はとことん「広く浅く」。父親のやっていたパソコン通信から中学生でインターネットにハマった1983年生まれ。