MicrosftのCMでも流れているので、「モダンPC」という名前は聞いたことがある方も多いと思います。では、実際にどのようなPCなのか、スペックや機能についてはどうでしょうか。今後、需要が増していくと予想されるモダンPC。パソコンの買い替えを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
モダンPCとは?
モダンPCとは2019年の秋頃からMicrosftが提唱している、「スマートなデザイン」と「高いスペック」を兼ね備えた新しいパソコンのことを指します。
モダンPCには様々な魅力があるので、ここでは主要な3つに絞ってまとめました。
小型軽量でバッテリーも長持ち
モダンPCは大画面モデルでも1.5kg以下のものが大半で、これまでのノートパソコンと比較してとても薄くて軽量。場所を取らないので気軽に持ち運べます。
さらに、バッテリーの性能そのものも向上していますが、省エネ性能も高いので、コンパクトなボディながら長時間タフに稼働させられるのも大きな魅力です。
高い処理能力で作業がはかどる
これまでノートパソコンはデスクトップに比べて、スペック面で目劣りしていました。しかし、モダンPCはコンパクトながらも高い処理能力を有しています。
それはHDDではなく、SSDやeMMCのような高い処理能力をもつ記憶装置を採用しているためです。中でも、SSDの処理能力は高く、HDDの数倍の処理性能があります。
※SSDやeMMCはフラッシュメモリを利用した記憶装置です。
まるでスマホのように操作できる
モダンPCには「タッチ画面」に対応した機種が多くあります。そのため、パソコンでありながら、まるでスマートフォンのように直感的に操作することもできるのです。
また、画面を取り外して使えたり、ペンを使って直接書き込めたり、顔・指紋認証でサインインできたりする機種も多く、これまで以上に様々なシーンで活用できます。
モダンPCのおすすめ機種3選
モダンPCはMicrosftが提唱したスタイルではありますが、他のメーカーからもその定義に合致したモデルが発売されています。そこで、おすすめ機種3選をピックアップしてみました。
Surface Pro X(Microsft)
Surface Pro X(Microsft)
また、「LTE Advanced Pro」という超高速なLTE接続を搭載しているため、Wi-Fiがなくてもインターネットに接続(キャリアとの契約が必要)できます。
いつでも、どこでも。まるでオフィスにいるかのように作業できるでしょう。
▼公式サイトはコチラ
dynabookZ8(dynabook)
Dynabook Z8 P1Z8LPBL
また、15.6インチの画面には高輝度・高色純度・広視野角のフルHD ノングレア IGZO液晶、世界的メーカー「harman/kardon®」のスピーカーを搭載。
美しい映像、大迫力のサラウンドで、プライベートにもおすすめの機種です。
▼公式サイトはコチラ
Let’s note LV8(Panasonic)
Let’s note LV8
また、スリープ状態からすばやく起動状態になる「モダン スタンバイ」に対応。18.5時間の長時間駆動にも耐えられる、大容量バッテリーが搭載されています。
過酷な現場、長時間の移動、などビジネスの相棒を安心して任せられる1台です。
▼公式サイトはコチラ
パソコンは目的に合わせて選ぶべし!
「パソコン」と一口に言いますが、様々なメーカーが特色ある機種を発売しています。ご紹介した「モダンPC」は数あるパソコンの種類のひとつです。
今回、モダンPCの魅力、おすすめ機種をまとめてきたわけですが、必ずしもあなたの目的とモダンPCのスペックが合うとは限らないので注意しましょう。
パソコンを買い換える際には、モダンPCはあくまでひとつの選択肢として。他のパソコンとも比較しながら、自分の目的に合わせた機種を探してみてください。
関連記事
・「ハードディスクに比べて驚きの速度!SSDとは?
・今人気のストレージにSSDを搭載したノートPCは、本当に狙い目なの?
・ 月払いで使える「Office 365」がおトクな人はどんなタイプ?