iOS 13の「メモ」がパワーアップ。使える新機能5選!

iOS 13になってから、メモアプリが進化しました。メモアプリヘビーユーザーの方には嬉しい機能が満載です。そこで、iOS 13で利用できる、長い付き合いになりそうな新機能を厳選してみました!

iOS 13になってから標準の「メモ」アプリがさらに使いやすくなったのをご存知でしょうか。添付ファイル付きのメモが一目でわかるようになったり、フォルダ単位で誰かと共有し、共同編集できたり、メモ自体にパスワードをかけてロックすることもできるんです。
そこで今回はiOSのメモ機能から、「これは!」と思える機能を厳選してお届けしたいと思います。

1.ギャラリー表示

メモの一覧性が高くなりました。サムネイルでのギャラリー表示となり、探したいメモをすばやく見つけられます。画像を挿入したメモや、スケッチを書き込んだメモなどが一目瞭然です。
ちなみに、ギャラリー表示では、上記の2種類の表示タイプと、4種類の並べ替えが用意されています。

2.画像の検索

検索の対象が、テキストだけでなく画像に対しても行えるようになりました。例えば「車」と検索するだけで、車が写っている画像が含まれたメモを見つけ出すことができます。
メモをひとつひとつ開いて探す必要もなく、メモ機能を日常的に利用している方には非常に嬉しい機能ではないでしょうか。

3.フォルダの共有と共同編集

フォルダの共有

筆者が一番の魅力を感じているのは、このフォルダでの共有です。今までもiPhoneのメモ機能で共有することはできたのですが、それはメモ1つずつに共有相手を設定する、という方法でした。
しかし、iOS 13へのアップデートでこの共有対象が「フォルダ」単位までできるように格上げされたのです。
これにより、「家族」というフォルダをひとつ作り、妻にこのフォルダを共有しておくことで、以降はこのフォルダ内にメモを作っていけば、自動的に妻もそのメモを見たり編集したりすることができるようになるのです。テーマごとにメモを分けたいときなど、相手と複数のメモを共有したい場合にとても便利です。

共有の権限は2段階ある

だれかに共有をする際、どこまで権限を与えるかを2つのレベルから指定することができます。

  1. 変更可能:メモを共有された相手は、メモの閲覧と変更ともに可能
  2. 閲覧のみ:メモを共有された相手は、メモの閲覧のみ可能

共有相手がスマホの操作に慣れていない両親で誤ってメモが編集されてしまっては困る場合には、「閲覧のみ」での共有にしておくと安心ですね。

4.文字の選択

また文字の選択もスムーズになりました。ダブルタップを繰り返すごとに、選択範囲が増えていくことになります。

ダブルタップ 1単語を選択
さらにダブルタップ 1文を選択
さらにさらにダブルタップ 1段落を選択

筆者は1文だけ別の場所にずらしたいことがよくあるので、このダブルタップを使ってのスマートな選択はありがたいです。

おまけコピペ・やり直す・取り消すを3本指ジェスチャでできる!

最後にちょっとしたおまけテクをご紹介。iOS 13では3本指のジェスチャで、以下のコピペなどの作業も簡単にできるようになりました。
メモアプリ以外にも、メールやメッセージを書いている最中にも利用できます。

コピー 3本指でピンチイン※1
カット(切り取り) 3本指で、ピンチインを2回
ペースト(貼り付け) 3本指で、ピンチアウト※2
取り消す 3本指で、左へスワイプ
やり直す 3本指で、右へスワイプ

※1 ピンチイン…つまんで、縮小させるような動き
※2 ピンチアウト…つまんで、拡大させるような動き

これらのコマンドがジェスチャで行えるのは非常に良いと思います。特に長文を書いているときは気持ちがのってきてどんどんタイピングが進むことがありますが、そんなとき、このジェスチャ機能でカットやペースト、やり直しなどをスムーズに実行できれば、タイピングの流れを疎外することなく原稿を書き続けられそうです。
ちなみに、筆者のiPhone SEでは、画面が小さいため3本指でのジェスチャは少しやりづらさがありましたが、画面が大きめのiPhoneやiPadであれば難なく使えるジェスチャだと思います。

よく使うアプリのアップデートには敏感に

iOSのアップデートによって、使い勝手が進化していくiPhoneやiPad。楽しいですね!知ってるか知らないかで、アップデートの恩恵を受けるボリュームも変わってきますので、ご自身がよく利用するアプリについては、アンテナを張って見逃さないようにしましょう!

関連記事

iPhoneの「メモ帳」はGmailと同期してクラウドで使える!
iPhoneのコントロールセンターで使える「長押しテク」7選
【iPhone】カメラロールの不要な画像を指先ひとつで一気消しする方法。これは快感だ

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。