「メモ」アプリの最新機能を使うには、iOS9以上のOSを搭載したiPhoneと、メモのアップグレードが必要です。アップグレードするには、初めてメモを開いたときに表示される画面で「メモをアップグレード」を選択します。すでにアップグレードをキャンセルしてメモを使っている場合は、メモのメイン画面を表示し、「アップグレード」をタップしましょう。
手書きメモを作成する
地図など文字では伝えにくい情報をメモしたいときは「手描き機能」を活用しましょう。新規メモを作成するには、画面右下の「新規作成」アイコンをタップします。
続いて、画面右下の「+」をタップし、曲線アイコンをタップ。
あとは、ペンの種類や色を選んで、ディスプレイ上を指でなぞるだけです。
「手書き機能」では定規を使って、直線や対角線を描くことも可能です。
チェックリストをすばやく作成
仕事のタスクリストの作成や、買い物リストの作成にもメモアプリが役立ちます。メモの作成画面で「+」→チェックアイコンの順にタップすれば、チェックリストを作成できます。
完了したタスクはチェックボックスをタップすれば、チェックが付く仕様です。
画像を添付してわかりやすいメモを作ろう
メモに画像を添付しておけば、写真と覚え書きをまとめて管理できます。写真を添付するには、「+」をタップしてカメラのアイコンをタップ。続いて、「フォトライブラリ」か「写真またはビデオを撮る」を選び、添付するデータを決めれば完了です。
レシピと買い物リストをまとめて管理したいときは、チェックリストと組み合わせて使うといいですよ。
ウェブページをメモに保存する
「Safari」で見ているページを、そのまま「メモ」として保存する機能もあります。いちいちブックマークに登録する必要がなく、自分でメモを書き加えることもできるので便利です。
Safariで保存したいウェブページを開き、画面下部の「共有」アイコンをタップします。
「”メモ”に追加」を選択すると、メモの作成画面が表示されます。あとは「保存」をタップします。
保存後のメモのウェブページのサムネイルをタップすれば、Safariでそのページが表示されます。
PCでの連携もOK
iCloudのアカウントで作成したメモは、ブラウザの「iCloud.com」や、Mac(OS X El Capitan以降)の「メモ」アプリでも閲覧・編集できます。
長文メモをパソコンで作成し、出先でそのメモをiPhoneで確認するなど、いろんな使い方を楽しみましょう。