Googleマップだけじゃない! 街歩き・山歩きにきっと役立つ地図アプリ4選

地図アプリといえば「Googleマップ」が王道。でも、場合によってはもっと便利な地図アプリがあるんです! というわけで今回は「街歩き・山歩き」に便利な地図アプリを紹介!

スマホの地図アプリといったら、ほとんどの人が「Googleマップ」を利用しているのでは? でも、シチュエーションによっては、もっと便利な地図アプリもあるのだ。
そこで今回は、入れておけばきっと役に立つ「街歩き・山歩き」に最適な地図アプリを紹介しよう!

地図が苦手な人にもよくわかる「MapFan eye」

AR機能を活用した徒歩専用のルートガイドアプリ。通常のルートガイドアプリと違うのは、iPhoneを前方にかざすとカメラで映し出された映像の中に矢印やルートが投影される点だ。
「一般的なナビ画面では感覚がつかみづらい」「地図を見ても進行方向がよくわからない」という人におすすめのアプリだ。
お店の名前や住所、電話番号などから目的地を検索することができるスポット検索機能も充実している。
MapFan eye
価格:100円 OS:iOS 5.0以降
▼「MapFan eye」のダウンロードはこちら!

知らない街でも店探しが楽!「ロケスマ」

コンビニ、スーパー、コインパーキング、銀行ATMなど、多彩なスポット情報の中から好きなスポットをダウンロードして、マップに表示するアプリ。
スポット情報は、ドラッグストア、カラオケ、回転寿司、ホームセンター、書店、シューズショップなど、カテゴリーが細かく分類されているので、自分に合ったカスタムも簡単にできる。
現在地周辺の登録されている300施設を一度に表示する「周辺300」は、知らない街でお店を探したいときにとても役立つ機能だ。
ロケスマ
価格:無料 OS:iOS 6.0以降
▼「ロケスマ」のダウンロードはこちら!

東京の街を古地図で散策「今昔散歩」

主に東京を中心とした、江戸時代や明治時代の古地図を現代の地図と重ね合わせて見ることができるアプリ。
歴史的に重要な場所を地図上に表示することが可能。当時の写真や資料を参照することができるので、東京の歴史散歩を楽しむ人は、ぜひとも入れておきたい。
今昔散歩
価格:無料 OS:iOS 4.2以降、Android 2.1以上
▼iPhone版「今昔散歩」のダウンロードはこちら!
▼Android版「今昔散歩」のダウンロードはこちら!

山歩きに適した地形図が使える「地図ロイド」

国土地理院の電子国土地形図をAndroidで利用するためのアプリ。等高線が表示される地図が利用できるので、山歩きを楽しむ人には最適だ。
このほかにも、Yahoo地図(地下街あり)、Google地図・航空写真、マピオン地図、カスタム地図をサポートしているので、さまざまなシチュエーションで利用が可能だ。
地図ロイド
価格:無料 Android 1.6以上
▼「地図ロイド」のダウンロードはこちら!
出かける前にこんなアプリをダウンロードしておけば、初めての街でも、方向音痴の人でも安心して歩けるぞ!

あなたにオススメ

牛島義之(うしじまよしゆき)

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーランスとして独立。以降、アウトドアをはじめ、遊びにまつわる数々の原稿を雑誌やWEBサイトにて執筆している。 ⇒今日も明日も『ゆる~い生活』