皆さんは「付箋」って使ってますか?
予定や仕事、やるべきことをササッと書いて、机や手帳にペタッと貼る。
手軽で分かりやすくて便利ですよね♪
ただ、1~2枚貼っておく分には目にとまりやすくていいけれど、数が多くなると、ちょっと不便。色分けしても、どこに何を書いたか、どのメモが最優先項目か分からなくなったり。貼ったはずのメモがいつの間にかはがれて行方不明になったり。(悲)
あぁ、付箋って何枚も同時に使うものじゃないのね・・・とワタシは思っておりました。
・・・が!
大量の付箋も、見やすく楽しく管理できるサービスがあるのです!
オンライン付箋サービスって?
そのサービスとは、オンライン付箋サービス『lino』。
実はこれ、ネット上で付箋を使えるサービスなのです。
一体どんなものなのかと、トップページを見てみると・・・
なにやらコルクボードや、写真まである模様。
これは単にメモを貼るだけのサービスではなさそうな?
とにかく、まずは試してみましょう!
キャンバスに付箋を貼ってみよう
ユーザ登録を済ませてマイページにアクセス。
マイキャンバスなるものが与えられているので、まずはそのマイキャンバスの「メイン」をクリックすると・・・
左下に付箋で「使い方」が表示されてます(笑)! 貼ってある付箋は、ドラッグ&ドロップで移動ができるみたいです。
ってことで、こんな風に、使い方の書かれた付箋を左にどかして・・・右上にあるカラフルな付箋から好きな色を選び、ドラッグして・・・
ドロップ!
すると自動的に付箋が大きく表示されるので・・・
フムフム、空欄にメモを入力すればいいのですね。
文字色を変えたり、期限の設定をする、なんて機能もあるみたい。なんだかワクワクする!
とりあえず予定を書き込んで、「付箋を貼る」ボタンをクリック!
・・・貼れた! 結構コンパクトなんですね。これなら沢山貼れそう。
見られたくないメモを隠す方法
会社で使う場合など、メモによっては隠しておきたいモノもありますよね。「ドラマの録画予約!」とか、「卵の特売日!」とか。
そんなときは、付箋の下部に並ぶアイコンから一番左の「編集」アイコンをクリックし、「プライベート」にチェックを入れ・・・
「保存する」をクリックすると・・・
なんと! 付箋の内容が見えなくなりました!
表示させたいときは、キャンバスの右上、付箋が並んでいるパレットの「プライベートを表示」をクリックすると、元通りに表示されます。
他にも、キャンバス上に気になるアイコンや表示が色々ありますよね?
実は、『lino』で貼れるのはメモだけじゃないんです。
では、ほかに一体何が貼れるの? オンライン付箋サービス『lino』のさらなるスゴイところや、私なりの使い方も紹介しますよ~。
さてさて、オンライン付箋サービス『lino』の基本的な使い方をご紹介しましたが、『lino』で貼れるのはメモだけにあらず! あれもこれも貼れちゃうのです。
画像や動画も貼り付けられる!
ユーザー登録前に作った、ワタシのお試しキャンバスを見てください。
写真は、実家の愛猫クリーム(笑)。
こんな風に、ペットや家族の画像も簡単に貼れるのです。パレットに並ぶ付箋の下にある写真アイコンをクリックして、貼りたいファイルを選択すればOK。
その上に貼ってあるのは動画。これも、パレットの動画アイコンをクリックしてURLを入力するだけ。今、気に入っているアーティストのミュージッククリップなどを貼っておけば、いつでも好きな時に観られるのです。
・・・てな感じでアレコレ貼ってたら、キャンバスがいっぱいになっちゃったよ!
なんてときも、ご心配なく。
実はこのキャンバス、増やすことができるのです!
「気になるお店」「観たい映画」「仕事のアイデア」などなど、自由に名前を付けてキャンバスを増やしていけば、付箋が増えても管理しやすいですよね。
家族や友達と共有しよう
さらにこの付箋は、自分で見るだけでなく、友達や家族と共有することもできます。
マイページの「グループを作る」をクリックし・・・
グループの名前や招待したいメンバーのメールアドレスなどを入力すれば、簡単に設定ができます。
例えば、パーティーで各々が撮った写真をみんなで共有したり、家族で次に行きたい旅行先を出しあったり。画像以外のファイルも貼れるので、仕事仲間でアイデアを出しあったりするのにも便利 ♪
ちなみに、誰かがキャンバスに新しい付箋を貼ると、毎日届くお知らせメールで教えてくれるんですよ。これまた便利!
なんてカユいところに手が届いているのでしょう。
携帯やiPhone、iPadからも
携帯電話やiPhone、iPadでも使えます。
携帯電話は http://m.linoit.com/ にアクセスを。
iPhone/iPad版は、App Storeで「lino」と検索すると無料アプリがみつかりますよ。(ワタシもさっそくインストールしました! 詳しくはこちらを)
キャンバスを使った説明も用意されています。
iPhone版なら、写真や動画を撮って、すぐにlinoに貼ることもできます。
我が家は今ソファを物色中なのですが、お店で気になったソファを撮影するたびlinoに貼っておけば、自分で後から見比べられるのはもちろん、夫にも見てもらえるので、一緒に検討するのに役立つわけです!
写真はキャンバス専用アドレスにメールで送ることもできますよ。
大切な人との交換日記にも
本当に機能が盛りだくさんで、正直まだまだ語り足りませんが、最後にワタシが妄想した利用法を。
・・・ラブラブな二人の交換日記に!
「引き出しの中、見てね」「ありがと。美味しかったよ」「ホント? よかった」・・・なんて甘い会話を二人でコッソリと! 付箋で!(笑)
ちなみに社内恋愛中の二人という妄想設定でしたが、オンラインで共有できるので、離れて暮らす恋人同士でも問題ありません。単身赴任中の旦那様と奥様とで共有なんてのもいいんじゃないでしょうか。
普通にメールすりゃいいじゃん、と思うかもしれませんが、付箋というビジュアルに味わいがあるのですよ!
写真や動画も貼れるので、二人の思い出ノートが作られていく感じもありますし。
そう考えると、離れて暮らすおじいちゃん・おばあちゃんと孫の掲示板にするのもいいですね♪
あなただけの付箋ライフ、ぜひお楽しみあれ!