LINEの写真を一括保存する便利な方法があった!

LINEのトークやアルバムで共有された写真を、1枚1枚保存するのは面倒・・・そんな方は必見! 実は、ボタン一つで一括保存できる方法があるんです!

最近は、友達や家族とのコミュニケーションツールとして、LINEを使う人が多いですね。飲み会や結婚式、旅行など、大人数で集まったときの写真を共有する際にも、LINEは便利! スマホやパソコンで送りたい写真を選択して「送信」ボタンを押すだけで共有完了です。
でも、意外と困るのが受け取り側。トークで流れてきた大量の写真を、1枚1枚保存するのは、少し面倒ですよね・・・。そんなときは、写真をまとめて表示→欲しい写真だけ選んで、サクッと一括保存しちゃいましょう!

※Android版のLINEを使用しています

トークに共有された写真の一括保存

1、トーク画面右上の「V」マークをタップし、さらに「写真」をタップ。

2、写真が表示されても何も選択せず(ここがポイント!)、画面右下の「保存」をタップ。

3、送信日時順に写真が一覧表示されるので、保存したい写真にチェックを入れる(全選択は、画面右上、アカウント名の横にあるチェック)。チェックが完了したら、 画面右下の「端末」をタップして、保存する。

4、「画像が保存されました」と表示されれば、保存完了。端末の戻るボタンで、トーク画面へ戻ります。

アルバムで共有された写真の一括保存

「アルバム」で共有された写真は「写真」には表示されないので、アルバムごとに保存する必要があります。
1、トーク画面右上の「V」マークをタップし、さらに「アルバム」をタップ。

2、写真を保存したいアルバムを選んでタップ。

3、画面左上のアルバム名をタップし、表示されるメニューから「保存」をタップ。以降、上記「写真」の3~4と同じ。

なお、これらの方法で保存できる画像は、写真が共有された後、保存期間内に表示されたものだけです。保存期間や「アルバム」の使い方については、こちらの記事で確認ください。
これからのシーズンは、お子さんの卒業式や入学式、会社の歓送迎会、お花見パーティなど、人と集まり写真を撮る機会が多くなります。ぜひこの方法を覚えて、共有してもらった画像をスムーズに保存しましょう。

あなたにオススメ

竹下沙弥香(たけしたさやか)

ダイビング雑誌の編集者兼ライター、オリジナル絵本制作会社のWEB担当、アプリレビューサイトのWEB担当兼ライターを経て、『エンジョイ!マガジン』編集部員となる。「思い立ったら即行動」がモットー。体当たりで様々な疑問を解決します。