もう「ひとりLINE」使わなくていい?LINEの新機能Keepメモが便利

LINEに新機能「Keepメモ」が追加されました。これはメモ書きにとっても便利な機能なんです。本記事では、「Keepメモ」の機能や使い方についてご紹介します。

LINEに「Keep(キープ)メモ」という新機能が追加されたのをご存知ですか?
この「Keepメモ」は、トークの内容が画像、動画など後で見返したいものを、LINEに簡単に保存できる機能です。
自分以外の誰にも見られることがないので、自分だけのメモ帳として使うのにとっても便利です。この記事では、「Keepメモ」の機能や使い方についてご紹介します。

「Keepメモ」ってどんな機能?

これまで「ちょっとLINEでメモを残しておきたい」という時には、自分だけのグループトークを作る必要がありました。「ひとりLINE」なんて呼んでいた方も多いと思います。

しかしこの「Keepメモ」機能なら、いつものようにLINEを使う感覚でメッセージを送信するだけでメモ機能として使えます。
Keepメモのトークルームは自分だけしか見られないので、他の友だちに見られる心配もありません。
メッセージだけなく、写真や動画、URLなどの送信もできますので、買い物メモとして使ったり、整理前の写真や動画をちょっと置いておいたり、幅広い使い方ができるので便利ですよ。

「Keepメモ」の使い方

Keepメモの使い方をご紹介します。Keepメモ機能はiOS版もAndroid版もリリースされていますので基本的な操作は同じです。
1.「Keepメモ」を開く
まずは「Keepメモ」のトークルームを開きましょう。
トークルームタブの中に見つからなければ、検索で「Keepメモ」を入れると出てきます。

2.保存したいメモなどを送る

この「Keepメモ」のトークルームに、保存したいメモを送りましょう。
特別な操作は必要なく、メッセージを送る感覚でメモできます。

3.Keep一覧でまとめてチェックできる

送ったデータは、Keep一覧でまとめて見られます。
Keepメモのトークルーム画面上部にあるボタンをタップすると、LINE Keepが開きます。
※LINE Keepとは他のユーザーとのやりとりなどLINE内のデータを保存しておける機能です。過去の関連記事も参考にしてみてください。

関連記事:LINEの「Keep」使ってる?メッセージも画像も保存できちゃうんです!

残しておきたいメモは保存を!

送ったデータは一覧に表示されていても、ずっと保存されているわけではありません。
残しておきたいデータは、右上の[︙]をタップして、「ピン留め」「コレクションに追加」「端末に保存」のどれかで保存しましょう。

ピン留めしておけばトークルームの上部に固定される

「すぐ使いたいのになかなか見つからない」と困ったことはありませんか?
「Keepメモ」も他のトークルームと同じように、トークを受信すると表示順が下がります。
そんな時は「ピン留め」機能を使えば、最上部に固定されるので便利です。

簡単便利に使える「Keepメモ」、ぜひ使ってみて下さいね。

あなたにオススメ

月木なつめ

会社員を経てフリーランスに。文化財学科出身なので趣味で歴史系の分野を調べることも。IT・旅行・ゲームなどの分野で執筆活動中。