LINE「アルバム」の作り方|友達と簡単に写真を共有

LINEには「アルバム」という機能があります。トークしているお互いの写真を共有するのにとても便利。「アルバム」機能のメリットや基本的な使い方、同じトークでも使えない場合を紹介します。友だちや家族との写真をアルバムにまとめて楽しみましょう!

LINEには、「アルバム」という機能があります。
LINEでつながる仲間同士で撮った写真を1つのアルバムに集約することができ、仲間内で写真をシェアするのに非常に使い勝手がよくおすすめです。
まだ使ったことがない、もしくは、誰かが作ったのなら見たことがある、という方のために、当記事ではLINEのアルバムの基本的な使い方について解説していきましょう。

LINEのアルバム機能ってどんなもの?どのトークでも使える?

LINEのアルバム機能とは、簡単にいうとLINEの友だちと写真用アルバムを作れる機能です。

アルバム機能が使える場合、使えない場合

1対1でのトーク、あるいは、グループトークで利用できます。あえてこう書いた理由は、グループ化していない複数人のトークでは利用ができないためです。

アルバムに写真を保存できる?できない?をわかりやすく表にしてまとめてみました。

1対1のトーク 複数人トーク※グループ化していない グループトーク※グループ化されている
〇アルバム利用可能 ×アルバム利用不可 〇アルバム利用可能

上記のイの場合のみ、アルバム機能は利用できない、ということになります。
仮に、Aさん、Bさん、Cさんと複数人でトークをしていても、それが「グループ化」されていなければ、アルバム機能は利用できません。
複数人トークとグループトークの違いって? という方は以下の記事を参考にしてください。
▼参考記事:LINEの「複数人トーク」と「グループトーク」は違うって知ってた?

アルバム機能のメリット

グループトーク、あるいは、1対1でのトークで利用できるアルバム機能ですが、なぜアルバム機能が便利か、以下にそのメリットをまとめてみました。

  1. みんなが撮った写真を集約できる(トーク上で送り合うと煩雑になってしまうため)
  2. イベントごとにアルバムを作ることができる(忘年会2018、新年会2019など)
  3. 写真の追加、削除ができる
  4. アルバムに保存した画像は自動で消えることはない(トークで送りあった写真で、一度もタップせずに読み込みをしていない場合は、一定期間後に削除されてしまう仕様)
  5. アルバムに保存された画像は、並べ替えができ、時系列順に見ることができる

などが挙げられます。
特に、1か所に集約できること、また、写真に保存期限がないこと、の2点が大きいと感じています。

アルバムの作り方は?

では、実際にアルバムを作ってみましょう。
作り方は、5ステップです。まずは動画で説明します。

さらに写真で説明します。

 

1.トーク画面を開き右上の「」をタップ
2.「アルバム」をタップ

3.緑色の「+」ボタンをタップ
4.アルバムに追加したい写真を選び、「選択」をタップ(複数選択も可能)

5.「アルバム名」を入力し、右上の「アルバム作成」をタップ(緑色の丸の数字は、選択した写真の枚数)
これで、アルバムが作られます。
どこから作成するか、さえわかってしまえば、あとは特に迷うことはありません。

なお、アルバムが完成した時点で、トーク上に「アルバムを作成しました」と自動で通知され、グループのメンバーにも気づいてもらえます。

写真の追加・削除の方法は?

続けて、写真の追加と削除方法について説明しましょう。

写真の追加

 

作ったアルバムに写真を追加するには
アルバムを開いて、右下の「+」ボタンから追加できます。
追加する写真の選択方法などは、さきほどのアルバム作成時と変わりません。

写真の削除

次は、写真の削除方法です。

 

  1. 削除したい写真を長押し(一度長押しで選択した後は、タップ選択も可能)。左下の「ゴミ箱」アイコンをタップ
  2. 「削除」をタップ

これで写真を削除できます。
自分以外の人がアップロードした写真も削除することができます。

写真はダウンロードもできる

アルバムにアップロードされた写真は、ダウンロードすることも可能です。

  1. ダウンロードしたい写真を長押し(一度長押しで選択した後は、タップで選択も可能)
  2. 右下の「ダウンロード」アイコンをタップ

もちろん、他の人が撮った写真もダウンロード可能です。

おすすめの並べ替え方法=「撮影日時順」

アルバムにアップロードされた写真は、「追加された順」で並ぶようになっています。複数の人たちで、自由にアップロードが行われるので、アルバム内の写真の並び順は当然めちゃくちゃになります。
そこでおすすめしたいのが「撮影日」順に並べ替える方法です。

こうすることで、同じシーンに対して人それぞれが撮った様々な写真が時系列で並ぶようになります。時間ごとに催しものがある結婚式などのイベントでは、特にこの「撮影日」での並べ替えはおすすめです。

友だちや家族と、ぜひアルバムで写真を共有してみよう

一度使ってみてしまえば、何も難しいことはありません。
友だちや家族と撮った写真を、1つのアルバムに集約できるので、ぜひ仲間内で写真をシェアする際にはこのLINEのアルバム機能を利用してみてください。

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。