LANポートがないノートパソコンやタブレット端末にLANケーブルを接続する方法

ホテルなど有線LANしかない環境でも、手持ちのノートパソコンをネットへつなげたいことがありますよね。LANポートのないパソコンをインターネットへつなげる方法をご紹介します。

カフェやコンビニエンスストアではWi-Fi(無線LAN)はかなり普及していますが、一方でホテルなどの宿泊施設ではまだ有線LANが主流です。スリムなノートパソコンやMacBook Airなど、LANポートがないノートパソコンをホテルの部屋でも使いたいですよね。
そこで、有線LANしかない環境でLANポートのないノートパソコンをインターネットにつなぐ方法をご紹介します。

USBポートに差し込めるLANアダプターを使う

ひとつはUSBポートにLANケーブルを差し込める専用のLANアダプターを使う方法です。ドライバーのインストールも不要なものが多く、とても手軽に使えます。
一般的に無線LANより有線LANのほうが高速でインターネットに接続できます。大きなファイルのやりとりをするときなども、このアダプターを使うと効率がいいでしょう。
BUFFALO Giga対応 USB2.0用 LANアダプター LUA3-U2-AGT

ルーターをつなげて有線LANを無線化

もうひとつは有線LANにポータブルルーターをつなげて、無線化する方法です。これも専用のアダプターが販売されています。ノートパソコンだけでなくスマートフォンやゲーム機も接続できるのは便利ですね。
日本電気 AtermW500P(ブラック) PA-W500P-B

どちらのアダプターも持ち歩きを前提に設計されているので軽量です。ご自身のライフルタイルにあったものを選んでお試しください。

あなたにオススメ

花岡貴子(はなおか たかこ)

デジタルレシピ研究家。パソコン教師→競馬評論家に転身→IT業界にも復帰。現在は執筆、セミナー講師、ITコンサルを手掛ける。得意はSNS、モバイル、パーソナルクラウド。ねぇさんと呼ばれる世話焼きが高じ、FP資格取得しお金の相談も受ける毎日。⇒公式サイト