CD/DVDドライブにディスクを入れたのに起動しない! を解決する方法

パソコンにCDやDVDを入れたのに、うんともすんともいわない。そんなときは、「自動再生」がオフになっているかもしれません!

パソコンにCDやDVDを入れたのに、うんともすんともいわない・・・。
そんなときは、「自動再生」がオフになっているかもしれません!

「自動再生」をオンにする方法

「自動再生」がオフになっていると、ディスクを挿入するたびに、動作を選択するメッセージが表示されます。
メッセージが表示されない時は、以下の手順で設定しましょう。

  1. [スタート]→[コントロールパネル]の順にクリックし、ウインドウ右上にある検索ボックスに「自動再生」と入力して検索。
  2. 表示された画面で「自動再生」をクリックします。
  3. 「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」のチェックボックスをオンにします。
  4. 上記の設定で、すべてのメディアを挿入した際に、指定した「自動再生」が実行されるようになります。
    この画面では、メディアの種類ごとに、コンピューターに挿入した時の動作を設定することもできます。

DVDを再生できないその他の原因

初めて使う外付けドライブやUSBメディアを接続した直後にも、自動再生しない場合があります。ドライバーをインストールしている最中の可能性があるので、少し待ってみましょう。
どうしても起動しない場合は、ドライバーを再インストールしてから再度試してみてください。

あなたにオススメ

サーイ・イサラ編集部

BIGLOBEが発行している、会員情報誌「サーイ・イサラ」編集部です。 情報誌に掲載した記事の中から、インターネットやパソコンの便利ワザ などをピックアップして紹介します。⇒サーイ・イサラとは?