iPhoneに入っている「カメラ」アプリって、キレイに撮れるし、いろいろな機能が付いているからとっても便利。
知らない人は「パノラマ撮影、連写機能、HDR撮影もできる! iPhoneの標準カメラ機能おさらい」を参考にしてみて!
で、こんなに機能的なのだから、きっと夜景もキレイに撮れるんじゃないかと、夜の新宿高層ビル街を撮影しにいってきました!
夜景をキレイ撮る条件を調えてみた
夜景を撮影する場合、まず気を付けなければいけないのが「手ブレ」。暗いところで撮影するときはシャッタースピードが遅くなるので、カメラを手で持って撮影するとブレてしまうのだ。
そこで用意したのがコレ。「iPhone用三脚ホルダー クネクネ三脚」
脚がクネクネと曲がって、いろんなところに巻き付けられるから便利!
それとiPhone純正のイヤホン。
ボリュームボタンがシャッターボタンになっているので、レリーズ(離れた場所からシャッターを切るアクセサリー)として使えるのです! これならiPhoneに直接さわらずにすむので、手ブレ防止になる。
気になる人はこんな記事もあるので、ちょっと見てみて!
▼「iPhoneのイヤフォンが、シャッターボタンだったなんて」
▼「離れた場所からシャッターが切れる! iPhoneやiPadを遠隔操作できるリモコン発見」
iPhoneの標準アプリで撮ってみたが・・・
ではさっそく、iPhoneに三脚とイヤホンをセットして、新宿の高層ビルを撮影!
ん~、撮れているといえば撮れている。ブレてもいない。でも、あまりキレイな写真ではないなぁ・・・
でも大丈夫! こんなこともあろうかと、iPhone用カメラアプリ「KitCamera.」も、ダウンロードしてきました!
長時間露光や夜間スナップなんて機能が付いているアプリなので、コレならもっとキレイな写真が撮れるはず!
というわけで、パシャリ・・・アレ? イヤホンのシャッターボタンが機能しないぞ。このアプリ、この機能には対応してないみたいだ。
仕方がないので、画面に触れてシャッターボタンを押すことに・・・。軽く触れるだけでシャッターが切れるから、手ブレもしなかった。で、撮れた写真がコチラ!
「夜間スナップ」モードで撮りました! けっこうキレイでしょ?
ホワイトバランスも調整できるので、こんなに印象の違った写真も撮れる。
結論! 専用アプリがあればキレイに撮れる
というわけで、見ていただいたとおり、iPhoneに標準搭載されたカメラアプリではあまりいい写真が撮れなかった。
でも、夜景が撮れるとうたっているアプリを使えば、キレイな夜景が撮れるのだ。「夜の写真をキレイに撮りたい!」という人は、アプリをダウンロードしてみよう!
ちなみに「KitCamera.」では、こんな写真も撮れました!
クルマのヘッドライトが作る光の帯がキレイ! シャッタースピードを自由に変えられるので、こんな写真が撮れる。ちなみにこれはシャッタースピード1秒。
標準搭載カメラでは、こんな感じ。シャッタースピード1/15秒が目一杯なので、光もあまり流れない。
ね、全然違うでしょ? アプリひとつでいろんな写真が撮れちゃうんだから、もっと夜景を気軽に撮って遊んじゃおう!
※iPhone 5を使用して撮影しました