iPhoneの電源にはリチウムイオンバッテリーが使われていますが、長年使用を続けているとバッテリーが経年劣化し、一度で充電できる時間が短くなることがあります。
そこで、自分のiPhoneのバッテリーが現在どれくらい劣化しているかを調べる方法を今回はご紹介します。
実は、「設定」アプリの中に、その機能が隠れているのです。
あなたのiPhoneのバッテリーは劣化していない? 確かめてみよう
確認方法は、
- 「設定」から「バッテリー」をタップ
- 「バッテリーの状態」をタップ
すると、
このような画面が現れます。
iOS 11.3からベータ版として提供されていたこの機能ですが、iOS 12から正式版となっています。
ここで確認できる項目は、
- 最大容量
- バッテリーの性能状態
の二つ、です。
筆者の場合は、5%の劣化のみで性能もピーク状態と問題ないことがわかりました(iPhone SE 12か月利用時)。もちろん、とくにバッテリーの持ちに対して不満を持ったことはありません。
編集部スタッフの平均劣化度は、1年で4.37%
当エンジョイ!マガジン編集部のライターやスタッフに協力を依頼し、1年以上利用しているiPhoneの劣化度を確認してもらいました。
以下がその表です。
人 | 端末 | 利用月 | 現容量 | 劣化数 | 劣化数(1年あたり) |
---|---|---|---|---|---|
Aさん | iPhone 6S | 25カ月 | 92% | 8% | 3.84% |
Bさん | iPhone 6S Plus | 36カ月 | 82% | 18% | 6% |
Cさん | iPhone 8 | 12カ月 | 96% | 4% | 4% |
Dさん | iPhone 8 | 12カ月 | 97% | 3% | 3% |
うえやま | iPhone SE | 12カ月 | 95% | 5% | 5% |
平均 | 4.37% |
計5名の平均では、1年で4.37%減る、という結果になりました。
3年使ったBさん「82%だけど、それほど劣化した印象はない」
ちなみに「Bさん」はちょうどiPhone 6S Plusを丸3年利用していますが、コメントを求めたところ、「それほど劣化したなぁ、という感じではない」ということす。
その証拠に、設定の画面を送ってもらったところ、上記のように性能も「ピークパフォーマンス」のままでした。
バッテリー交換するなら年内に急げ! 2019年元旦から一部値上がりも。
ということで、これを見て早速ご自身のバッテリーを確かめているそこのあなた!バッテリーの状態に問題はありませんでしたか?
もし問題が出ていた方は、Appleでのバッテリー交換サービスもありますのでぜひ利用してみてください。
というのも、Appleの保障対象外のバッテリー交換サービスは2019年1月1日から一部の端末で値上がりします。その値上がりの対象端末には、iPhoneSEやiPhone6・7・8系統が含まれています。
交換料金の値上げは2000円以上になります。また、年末は混み合うことが予想されますので、交換するのなら早いうちがおすすめですよ!
▼参考サイト:Apple サポート公式サイト「iPhone のバッテリーと電源」はコチラ
関連記事
・iPhoneのバッテリーを長持ちさせる10の方法
・ 【iPhone】14分で充電死亡「寒さ落ち」は本当にあった!?マイナス8度の北海道で検証してみた。
・AirPodsのバッテリー残量を、スワイプひとつで確認する裏ワザ