iPadカバーが欲しい!種類や選び方、おすすめアイテムをチェック

iPadカバーは、キーボード一体型やスタンド型など、種類が豊富で選ぶのに迷ってしまいますよね。ここでは、iPadカバーの種類や選び方、おすすめの商品をご紹介します。

映画や音楽鑑賞は、タブレット一つあれば楽しめるようになりました。中でも、操作性に富み、スタイリッシュなiPadを愛用している方も多いですよね。本体を傷から守り、スタンド機能なども備えたカバーを使っている、という方も多いかもしれません。
iPadカバーはApple純正のものだけでなく、さまざまなバリエーションがあり、自分の使い方に合わせてカバーを選ぶと、さらに便利に使用できますよ! ここでは、iPadカバーの選び方と種類、おすすめのiPadカバーをご紹介します。

iPadカバーの種類や選び方は?

iPadカバーの種類

種類が豊富なiPadカバーは、シンプルに表面だけ保護するスマートカバーや機能が拡張されるキーボード一体型などがあり、大きく分類すると、以下の4種類に分けることができそうです。
・キーボード一体型
キーボード一体型は、iPadで文字入力がスマートに入力できます。Apple純正のスマートキーボードは電源やペアリングが不要ですが、汎用の製品はBluetoothでペアリングしたり、キーボードに充電が必要だったりします。
・手帳型
手帳型は、システム手帳のような形でシンプルにiPadを傷や衝撃から保護してくれます。カードポケットやペンホルダー、スタンド機能を備えているものもあります。
・スタンド型
スタンド型は、iPadで動画視聴や映画鑑賞をする際に向いています。アングルも何段階か調整できるものや、好きな角度に調整できるフリーアングル、縦・横に360度回転するものなどがありますよ。
・スマート型
iPadは高性能でありながら、軽量で薄く、持ち歩きやすいことが魅力ですよね。スマート型のiPadカバーは、透明でシンプルなクリアケースやスマートカバーを分類しました。スマートカバーは、純正アクセサリーとして知られていますが、iPadの魅力である軽さを損なわない仕様になっています。

迷ったら重さや拡張機能、耐衝撃性で選ぼう

iPadカバーは、重さ・拡張機能・耐衝撃の項目を中心に、自分にとって必要な条件をしぼっていくと、ぴったりのものが見つかりそうです。
映画鑑賞が多いならスタンド機能は外せませんし、持ち運び重視なら重さも気になるところです。また、傷がついてしまうことや落下時の破損が気になるなら、やはり多少重くなっても全体を覆う耐衝撃性に優れたカバーがおすすめです。
iPadカバーは、実際に使いこなしていくうちに、やはりこういう機能が欲しかった、ということもあります。使いこむ前でよく分からない場合は、必要最小限の機能を備えたシンプルなものを購入し、消耗してきた頃に自分にぴったりのものを見つけて買いなおす、というのも一つです。

iPadカバーのおすすめをチェック!2019年モデルも!

以上で種類や選び方をチェックしましたので、早速おすすめのiPadカバーを見ていきましょう。以下でキーボード一体型、手帳型、スタンド型、スマートカバーに分けて種類ごとにご紹介していきます。

キーボード一体型

▲Apple 10.5インチiPad Air用Smart Keyboard – 日本語(JIS)
こちらは、2019年最新のiPad Air3 10.5インチに使用できるApple純正のスマートキーボードです。やはり純正品とあって、使い勝手や持ち運びなど、さまざまなシーンを想定して、細かに作りこまれています。Bluetoothでペアリングの必要はなく、取り付けてすぐに使い始められます。作業を終了するときは、折りたたむだけ。キーボードの電源も必要ないので、とてもスムーズに使うことができます。ただし、こちらは表面のみがカバーされる仕様。背面はむき出しになってしまうので、傷が気になる方は別途スリープケースなどが必要です。

手帳型

▲URBAN ARMOR GEAR 11インチ iPad Pro(2018)用 METROPOLISケース
こちらは、iPad Pro(2018)用の耐衝撃性に優れたカバーです。持ち運んで使用する方や、誤って落としてしまう不安がある方におすすめです。閉じるとスリープ状態になるオートスリープ機能や、ペンホルダー、スタンド機能も備えています。

スタンド型

▲ELECOM フラップカバー/ソフトレザー/360度回転
こちらは、iPad mini 2019年モデルとiPad mini 4用の手帳型カバー。360度回転するので、横向きだけでなく縦向きにも立てて使用できます。タッチペンが収納できたり、マグネットフラップがついていたりと、あると便利な機能も備えています。持ち運び時に少々重くても(322g)、手帳型にこだわる方や、縦型スタンド機能を重視したい方におすすめです。

スマート型

▲Apple 10.5インチiPad Air用Smart Cover
こちらは2019年最新のiPad Air3 10.5インチに使用できるApple純正カバーです。ディスプレイ画面のみ覆うタイプなので、背面はカバーされません。左端がマグネットになっていて、取り付けてカバーのみ持ち上げてもすぐには外れない仕様になっています。iPad第五世代用のスマートカバーの重さはわずか80グラム。iPadの魅力である軽量性を損なわないため、持ち運び時の軽さを重視する方におすすめです。

▲MS Products ルプラス クリアケース CLEAR SOFT
こちらは最新のiPad mini5に対応したクリアケース。TPU素材なので、やわらかく、ほどよい弾力があり、iPadを傷から保護してくれます。iPadをシンプルにそのまま使いたい方におすすめです。こちらの製品は、スマートカバーと合わせて使うことはできませんが、他のメーカーのクリアケースでは対応しているものもありますので、スマートカバーと合わせて使いたい場合はチェックしておくといいですね。

お気に入りのiPadカバーを使おう

iPadにカバーを組み合わせて使うと、機能を拡張しつつ、衝撃や傷から保護できます。
また、自分のお気に入りのデザインなら、使うときも楽しくなりそうですね!iPadを購入するときや、iPadカバーを買い替えるときは、ぜひ自分にぴったりのものを見つけてみてください。

関連記事

iPadはなぜ選ばれる?ライトユーザーにもオススメする理由
AndroidとiPhone、仕事で使うならどちらを選ぶべき?
月400円以上の価値あり! 家族でシェアできるiCloudの200GBプランの魅力

あなたにオススメ

中野友希(なかのゆき)

税理士補助や経理、職場の衛生管理者としてメンタルヘルスケアに取り組むなど、探求心旺盛な会社員時代を過ごす。出産後、楽しい物事を文章で伝えることに使命感を燃やしながら、フリーライターとして独立。ヘルスケア、ペット専門のオウンドメディアなどを中心に執筆中。