自宅や職場の場所がバレてるかも!?Instagramの写真の位置情報に注意しよう

写真をオシャレに加工して投稿できるSNS「Instagram」。マップ上に写真の撮影場所を表示する便利な機能を搭載していますが、実は自宅や職場の場所が第三者に知られる危険性もあるんです。

写真SNS「Instagram」では、写真の位置情報を利用して、マップ上に写真を表示する機能があります。旅先などで撮影した写真を振り返る際に、どこで撮った写真なのかがひと目でわかるので便利ですよね。
しかし、日常生活の写真をアップしていると、このマップを見るだけで生活範囲が分かってしまいます! とくに、自宅や職場の場所の投稿には注意が必要です。

写真の位置情報を削除しよう

まずはInstagramでプロフィールページのピンマークのアイコンをタップしてみましょう。地図を拡大していくと、マップ上に写真が表示されているのがわかります。
これは、その場所で取られた写真であることを示しており、公開アカウントの場合はほかの人もマップを見ることができます。位置情報を削除するには、画面右上の「編集」をタップしましょう。

続いて、位置情報を削除したい写真のサムネイルをタップし、「編集」をタップ。その場所で投稿された写真の一覧が表示されます。

位置情報を削除するには、「すべて選択解除」をタップ。

し、「位置情報タグ●件を削除しますか?」という画面の「承認」をタップしましょう。

これで、Instagramの投稿はそのままに、位置情報を削除できました。

あらかじめ位置情報をオフにする

写真の位置情報は、投稿時に「位置情報を追加」しなくても表示されてしまいます。

それを防ぐには、iPhoneの設定で位置情報をオフにしなければならないのです。
「設定」アプリで「プライバシー」を開き、「位置情報サービス」をタップします。

続いて、「カメラ」を選択し、位置情報の利用の設定画面で「許可しない」をタップしましょう。

これで、カメラロールから呼び出した写真をInstagramで投稿しても、マップ上に位置情報が表示されることはありません。
Androidの場合は、カメラアプリの「設定」を開き、位置情報に関する項目をオフにしましょう。
iPhone版のInstagramで写真を撮影して投稿する人は、「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「Instagram」→「許可しない」の順に進み、位置情報をオフにしましょう。
Android版のInstagramアプリの場合は、「設定」アプリで「位置情報」の項目をオフにすればOKです。
Instagramは世界中のユーザーと写真で交流できる楽しいアプリです。プライバシーに気を付けながら、正しく楽しんでくださいね。

あなたにオススメ

今西絢美(いまにしあやみ)

編集プロダクション「ゴーズ」所属の三十路女史。スマートフォンなどのデジタルガジェットを中心に、アプリや関連サービスに関する記事をウェブや雑誌で執筆中。食べ歩きネタと”嵐”のチェックはライフワーク。