美しい画像や動画が日々アップロードされるInstagram。エンジョイ読者の方でも利用されている方はたくさんいらっしゃると思います。
そこで今回は、もしかしたらあなたが知らないかもしれない隠れた「長押しテク」を4つご紹介したいと思います。
あなたはいくつ、知っていますか?
サムネイルを長押しでプレビューができる
まずひとつめは、「写真閲覧時」に役立つ長押しテクです。
サムネイル一覧画面で上手のようにサムネイルを長押しすると、長押ししたサムネイルの全体写真をプレビューすることができます。
画面遷移をせずに、サッと見たい方におすすめですよ。
ちなみに、プレビューの長押しをした状態で、そのまま「上へスワイプ」すると、その写真に対して
- いいね! をする
- コメントする
- メッセージとして送信する
といった操作をできるようになっています。これは便利ですね!
カメラアイコンを長押しでカメラロールからダイレクトに写真選択
続いては、「写真投稿時」に役立つ長押しテク。
カメラアイコンを長押しすると、写真の「ライブラリ」から写真選択画面に遷移し、すぐに写真を選んで投稿できるようになります。
ここで注意したいのは、いつも「ライブラリ」から写真投稿をしている方にとっては、直前の操作が残っているため、カメラアイコンを長押ししてもタップしてもこの「ライブラリ」から写真選択はかわりません。
一方、直前の投稿で「写真」や「動画」からアップロードした人が、次に投稿するとき、カメラアイコンを長押しした場合、「ライブラリ」から直接写真を選択できる、ということになります。
つまり、この後者のシーンでカメラアイコンの長押しは効果的なのです。
虫眼鏡アイコンを長押しですぐに検索ワードを入力できる
つづいては、「検索時」に役立つ長押しテク。
虫眼鏡アイコンを長押しすると、検索ワードをすぐに入力できるようになります。
通常、同アイコンをタップした場合では、「最新投稿・人気投稿」のサムネイル画面が表示されます。おそらく、この画面に遷移したあと、画面上部の「検索」窓をタップして、検索ワードを入力する方がほとんどだと思いますが、実は虫眼鏡アイコンを長押しすれば、1ステップ省くことができたのですね!
コメント欄のユーザ名を長押しすると、個別返信ができる
最後は、「コメントの返信」で役立つ長押しテクです。
投稿にコメントがある場合、そのコメント欄の「ユーザ名」を長押しすると、そのユーザに対しての個別返信ができます。
タップしてしまうと、そのユーザの写真一覧画面に遷移するので、この長押しに気づいていない方がいるかもしれませんが、もし、「この人宛てに返信したい!」と感じた際は、そのユーザ名を長押しして個別返信をしてみてくださいね。
ちなみに、コメント欄において各ユーザのコメントを左にスワイプすると、個別返信・スパム等の報告・コメントの削除を選ぶことができますよ。
ということで、いかがでしたでしょうか?
Instagramは日常的に使うSNSで利用頻度が高い方も多いと思いますので、ぜひ使いこなしてより便利なインスタライフを送ってみてください。