Instagramで他人の投稿を自分のストーリーズに投稿する方法

Instagram(インスタグラム)を普段使いしている人は多いと思いますが、自分以外のユーザーが投稿したものを、自分のアカウントでシェアしたいと思ったことはありませんか? じつは、ストーリーズに投稿する方法があるのです。3STEPでご紹介します!

3STEPでストーリーズへ投稿できる

Instagram(インスタグラム)を見ていたら、自分のタイムライン上に素敵な写真が流れてきて、「自分のフォロワーにシェアしたい」と思うことがあるはず。しかしInstagramの公式アプリには、Twitterの「リツイートボタン」ような機能がなく、他人が投稿したものを自分のタイムラインやホーム画面でシェアすることはできません。
では、どうするのかというと、じつはInstagramには、他人の投稿を自分のタイムラインなどではなく”ストーリーズ”に投稿する機能が実装されているのです。
3STEPで簡単にシェアできるので、投稿方法を紹介します。

STEP1 シェアしたい写真を探す

まずは、自分のストーリーズに投稿したい写真や動画をInstagram上で探します。自分のタイムラインに表示されているものでもかまいませんし、検索機能を使って探してもOK。
ただし、ストーリーズに投稿できる他人の写真(または動画)は、相手が非公開でないことが条件です。いわゆる”鍵付き”アカウントの投稿はシェアすることができないのでご注意を。

STEP2 紙飛行機マークをタップする

素敵な写真が見つかったら、その写真の下に並んでいるマークのなかから「紙飛行機」マークをタップします。

そうすると、自分がフォローしている人たちのリストが表示され、いちばん上に「ストーリーズに投稿を追加」という項目があるので、そこをタップ。

STEP3 ストーリーズに投稿する

自分のストーリーズの投稿画面にシェアしたい写真が表示されたら、あとは普段どおりに画面左下の「ストーリーズ」をタップすれば、投稿完了! これで自分のフォロワーに写真をシェアできます。

もちろん、ストーリーズ投稿時に、イラストを書いたり、文章を書いたり、GIFアニメを追加したりすることもできるから、楽しくデコレーションすると◎。
ちなみに、写真ではなく動画をストーリーズに投稿すると、静止画が表示され、その静止画をタップすると投稿元に遷移し、動画を見ることができます。もちろん、写真を投稿したときにも、その写真をタップすることで、投稿元に遷移することが可能です。 
とはいえ、ひとつ注意点があります。それは、投稿元の写真を加工することや表示されている相手のアカウント名(@○○○)を隠す行為です。投稿元を隠し、あたかも自分が撮影した写真のように投稿することは、著作権法侵害になる可能性が高いため、控えたほうがよいです。
自分が撮影したものだけでなく、いろんな人の投稿を気軽にシェアできるこの機能を活用すれば、Instagramがもっと楽しくなりますよ。

関連記事

初めてのインスタグラムライブ配信、使い方や楽しい機能を紹介!
インスタグラムで「ミュート」機能が登場、相手にバレずに投稿を非表示にする方法
インスタ映え写真を撮る前に押さえておきたい4つのマナー

あなたにオススメ

奈古善晴

健康維持のために自転車通勤をしている昭和生まれライター。一眼レフカメラとイヤホン、パソコン、浅草、東京タワーがなによりも大好き。