初心者向け!インスタグラムの基本の見方

「Instagram(インスタグラム)」、使っているけど見方がよくわかっていない人も多いのでは? フィード(タイムライン)を時系列で見る方法や、自分の押した「いいね」の投稿を振り返る方法をご紹介!

写真を中心とした人気SNS「インスタグラム」。アカウントは持っているけど実は「どうやって見ればいいのかよくわからない……」という人も多いのでは?

たとえば、インスタグラムのアプリを立ち上げると表示されるフィード(タイムライン)。これは時系列で表示されているわけではないことは意外と知られていません。

今回は、このフィードを時系列にチェックする方法のほか、「ハイライト」の見方や、自分が押した「いいね」の投稿を振り返る方法など、インスタ初心者やロム専(閲覧のみの使用)の人でも安心、基本の見方をまとめました!

※本記事はiPhone8(iOS 13.5.1)を使用しています。

アプリのバージョンアップ等により、仕様が変わる場合があります。

インスタグラムのフィードは時系列じゃない!?

インスタグラムのアプリを立ち上げたときに表示されるフィード(タイムライン)。

たとえば、フォロー中の人の22時間前の投稿が、30分前の投稿よりも上に表示されていて「アレ? 新しい投稿が一番上じゃないの?」と思ったことはありませんか?
インスタグラムのフィードでは、時系列順=投稿が新しい順に並んでいるわけではないようです。
では、どういう順で並んでいるのかというと、インスタグラムの独自のアルゴリズムにより、ユーザーの「いいね!」「閲覧」などで個々のユーザーの好みを判断しているのだとか。
簡単にいうと、そのユーザーにとっての「おすすめ」順にフィードに表れているようです。

個人のユーザーページにいけば時系列で見られる

現時点では、フィードを時系列順に並び替える機能はありません。「でも時系列で投稿をチェックしたい」という人は、ユーザーのページをそれぞれ表示すれば、投稿が時系列順に並んでいるため、新しい投稿からチェックすることができますよ。ユーザーページにアクセスするには、フィード上にある投稿のユーザー名をタップするだけ。または下記の方法でもアクセスできます!

画面右下の人型のアイコン(複数アカウントを持っている場合は、選択中のアカウントのアイコンが表示されます)をタップし、右上にある「フォロー中」を選択します。

するとフォロー中のユーザー一覧が表示されます。
ここから任意のユーザーを選んでタップすれば、投稿した順に画像が並んでいるので、見たいページをタップしましょう。

「この人の投稿は見逃したくない!」という場合は、定期的にこの方法でチェックするのがおすすめです!

※2020年6月11日時点の情報です

フォロー中の人の「ハイライト」をチェックしたい

インスタグラムには、24時間限定で見られる「ストーリーズ」機能があります。通常、24時間で消えてしまうのですが、投稿したユーザーが「ハイライト」機能を使えば、投稿したストーリーズを24時間以降もプロフィール上に残したまま公開しておくことができるのです。
ハイライトは、テーマごとに分けて公開できるので、アルバムやスライドショーを見るようにストーリーズを楽しめます。

このハイライトを閲覧する方法がこちら。
さきほどのユーザーページにアクセスする方法と同様の操作で、任意のユーザーのページにアクセスします。
すると、プロフィールの下にハイライトとして残してあるストーリーズが並んでいるので、任意の丸いアイコンをクリックすればチェックできます!

ストーリーズを見逃してしまっても、ユーザーがハイライト機能で残していれば、ユーザーが削除しない限りはここから閲覧することができますね!

この場所にアイコンがなかった場合は、そのユーザーはハイライト機能を使用していないということになります。

自分が「いいね!」した投稿を見返したい

インスタグラムを眺めていて、自分が「いいね!」を押した後にもう一度その投稿を見たいときがありますよね。
でも、「過去の投稿がどこにあるのかわからず見つけられない……」という人も少なくないでしょう。
そんなときに便利なのがこの機能。
過去に自分が「いいね!」を押した投稿を探すことができます。
方法はこちら!

先程と同様に、自分のプロフィール画面を表示させます。次に、右上にあるメニューアイコンをタップ、「設定」を選びます。

さらに「アカウント」を選択後に「『いいね!』した投稿」をタップすれば、今まで自分が「いいね!」をした投稿が一覧で表示されます!

シンプルなようで、慣れるまでは操作が難しく感じるインスタグラム。
基本の見方を押さえて、初心者やロム専ユーザーもインスタライフをエンジョイしましょう!

スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。

ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!

あなたにオススメ

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。