運動が健康に良いことはわかっていますが、継続することが難しいですよね。なにかしら動機づけがあれば、ちょっと歩いてみようかな?と思うきっかけになりそう。
最近では、運動を続けることで懸賞に応募できたり、ポイントがたまったりと、歩くことが楽しく続けられそうなアプリが増えています。以下では、楽しく続けられて、さらにポイントがたまるアプリを3つご紹介します。
楽しく続けられる! 3つのヘルスケアアプリをチェック
dヘルスケア:ウォーキングやミッションクリアでdポイントが抽選でたまる
▲dヘルスケアホーム画面
ドコモが提供しているアプリ「dヘルスケア」では、歩数やミッションの達成で抽選で0~10ポイントのdポイントがもらえます。
ミッションは毎日更新され、すきま時間でdポイントの抽選に参加できるので、アプリを開くのが楽しみになっていきます。健康維持やダイエットに役立つコラムもあり、健康管理のヒントになります。月額300円の有料会員登録をすると、医師にチャットで健康相談ができますよ。ウォーキングのモチベーション維持や健康管理に重宝すること間違いなしです。
▼dヘルスケア
・iOS版はこちら
・Android版はこちら
スギサポwalk:ウォーキングでスギポイントがたまる
▲スギサポwalkホーム画面
スギ薬局が提供している歩数記録アプリ「スギサポwalk」では、ウォーキングやスギ薬局でのチェックインで「スギサポマイル」がたまり、1000マイルごとにスギ薬局のスギポイント500ポイントに交換できます。
▼スギサポwalk
・iOS版はこちら
・Android版はこちら
また、食事の記録やアプリ内のビンゴゲームでスギサポマイルがたまる「スギサポeats」というアプリもあり、スギサポwalkと合わせて活用すると、どんどんスギサポマイルがためられますよ。
また月額550円の「スギサポプレミアム」会員になると、たまるマイルが2倍になったり、管理栄養士・医師・薬剤師にチャットでいつでも相談ができたりします。
▼スギサポeats
・iOS版はこちら
・Android版はこちら
aruku&(あるくと):カードを集めてさまざまな懸賞に応募できる
▲aruku&ホーム画面
aruku&(あるくと)は、歩いてミッションを達成するごとにカードがもらえ、たまったカードで懸賞に応募できる、という懸賞タイプのウォーキングアプリ。コンビニコーヒーやTポイント、地域名産品が当選するなど、魅力的な商品がいっぱいです。
また、現在地とリンクしており、アプリ内の地図内に表示される住人たちのミッションを達成すると、さらにたくさんカードを集めることができる、というゲーム要素も含んでいます。住人のミッションを達成すると、もらえるカードの種類が増え、懸賞に応募できる対象商品が増えます。個人ランキングやチームランキングで、順位を競い合うことができ、家族みんなでチームを組んでトライするのも楽しそう! 運動グラフと体重の記録で、運動量と体重の管理にも役立ちます。
さらに、歴史や自然、グルメ通が楽しめるウォーキングコースも紹介されており、ルートに沿って歩いてみようかな? という気持ちになり、ウォーキングを楽しく続けられる仕掛けがいっぱいです。
▲aruku&(あるくと)
・iOS版はこちら
・Android版はこちら
ヘルスケアアプリで楽しく歩いてポイントもたまる!
どのアプリも、スマホを持ち歩くだけで歩数をカウントしてくれるので、通勤やお出掛けで、気づかないうちにポイントがたまっていきます。
なんとなくウォーキングを意識しはじめたら、いつの間にか歩くことが習慣に! もう少しがんばってみようかな?と続ける楽しみにつながっていきます。気になったアプリは、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
・シェイプアップに役立つスマホアプリ3選!これなら毎日続けられる
・iPhoneで「ヘルスケア」アプリ眠っていませんか?歩数計として使えます!
・「プランク」で腹筋を鍛えてポッコリおなか解消