皆さんはGoogleカレンダーの「To Doリスト」を使っていますか?
シンプルで使い勝手がいいので、ワタシは愛用しています。パソコンでGmailを見ているとき、同じページに表示されるのがポイント。メール画面を開くたびに現れるので、見落とすことが少ないのです(邪魔な場合は閉じることもできます)。
さらに、iPhoneをはじめスマートフォンでも確認・編集でき、PCと同期されるのも便利!
え、スマホからも使えるの?と思った方、そうなのです。アプリは用意されていないのですが、ブラウザで表示できるのです。方法を説明します!
To Do リストをスマートフォンで表示させよう
まず、スマートフォンからGoogleカレンダーのToDoリストを表示できるこちらのURLにアクセスします(Googleのアカウントとパスワードを入力する画面が表示された場合は、入力してログインします)。
すると、ToDoリストが表示されます。
あっけないほど簡単です(笑)。このページをお気に入りやブックマークに入れておくのもいいのですが、断然便利なのは、ホーム画面に追加しておくこと!というわけで、下記もお試しください。
ホーム画面に追加すれば、さらに便利!
スマホにToDoリストを表示させた状態で、赤く囲んだ箇所をタップします。
「ホーム画面に追加」をタップします。
ホーム画面に追加されました。
アイコンをたくさん並べている場合、2ページ目や3ページ目に追加されると思いますが、1ページ目に移動させて、なるべく目につきやすくするのがいいと思います。
これで、出先からもスマホでいつでも素早くToDoリストを確認でき、新たなタスクの追加も簡単に行えます。試してみてくださいね!