Gmailは使いやすい? 使いづらい?
Googleが提供するウェブメールサービスのGmailは、PCならウェブブラウザで使用し、スマートフォンなら専用アプリで気軽に使うことができます。
とはいえ、普段PCでOutlookやThunderbird、Becky! Internet Mailなどのようなメーラーを使っている人にとっては、Gmail独特の画面が使いづらいと感じてしまうこともあるはず。というか、筆者は「Gmailはかなり使いづらい」と思ってしまっていたんです。
でも、設定を変更することで、前述のメーラーのような使いやすさを実現できることを知り、いまではGmail以外は使いたくないと思うほど、便利な存在になりました。その設定方法をご紹介します。
Gmailはメール本文を確認しづらい
設定方法を紹介する前に、まずはGmailの標準仕様の画面を見てみると…。
左側に「受信トレイ」や「送信済み」、「下書き」などが並んでいて、右側にメールが一覧化されています。このメールをクリックすると右側の画面にメールの本文などが表示される仕組みです。
一方で筆者が設定を変更したGmailの画面がどうなっているかというと…。
左側に「受信トレイ」や「送信済み」などが並んでいるのは同じですが、右側はさらに2列に分かれており、左側にメール一覧、右側にメールの本文を表示するようにしています。
一般的なメーラーに近い表示方法になっていて、メール本文を瞬時に確認することができて便利です。
「プレビューパネル」を「有効にする」だけでOK
では、さきほど紹介したような画面表示にするためにはどうすればいいのか。じつはとても簡単です。
まずはGmailの画面の右上にある「歯車アイコン」をクリックして、「設定」を選択します。
次に画面上部に並んでいる設定項目の中から「詳細設定」を選び、「プレビューパネル」の「有効にする」のラジオボタンにチェックを入れ、画面下の「変更を保存」をクリック。
受信トレイ画面に戻ると、画面右上の「歯車アイコン」の左にアイコンがひとつ増えているはずです。これは「ウィンドウ分割モードを切り替え」を行うボタン。クリックすることで、前述で紹介したようなメール本文を瞬時に確認できる画面表示に変更できます。
Gmailのスレッド表示は便利だけど…
Gmailでもうひとつ気になるのがスレッド表示と呼ばれる機能。デフォルトではONになっていて、受信メールや返信メールをひとつのスレッドとしてまとめてくれるもの。メールのやりとりをまとめてチェックできるため、便利ではあります。
しかし、筆者の場合は新着メールを探しづらかったり、見落としたりしてしまうことがあり、なかなか厄介な機能なのです…。
スレッド表示をOFFにしてよりメーラーに近づける
メリットもデメリットもあるスレッド表示をOFFにするには、さきほどと同じように画面右上の「歯車アイコン」をクリックし、「設定」を選びます。
あとは「全般」の中にある「スレッド表示」の項目の「スレッド表示 OFF」にチェックを入れて、「変更を保存」すればOK!
これでスレッド表示ではなくなり、一般的なメーラーのように、メールが1通ずつバラバラに表示されるようになります。
ここまで変更すれば、慣れ親しんだメーラーとほぼ同じような操作でメールを使えるようになるので便利ですよ。
おまけ
ちなみにGmailには、今回紹介した以外にもさまざまな機能が用意されています。
画面の背景を変更する
筆者が設定しているように、Gmailの背景を黒色に変更したい場合には、「歯車アイコン」→「テーマ」を選択し、好みの色や画像を選んで背景色を変更してください。
ショートカットキーをONにする
たとえば削除したいメールを選択し、「Ctrl」+「3」キーを押すことでメールを削除できます(Windowsの場合)。こういったショートカットキーは、標準設定では使用できません。使うためには「歯車アイコン」→「設定」→「キーボード ショートカット」を「ON」にして、「変更を保存」。こうすることで、ショートカットキーを使えるようになります。
Gmailに「フォルダ」は存在しない
メーラーでは一般的な機能のひとつに「フォルダ」がありますよね。人やプロジェクトごとにメールを振り分けることで簡単に整理できますが、じつはGmailには「フォルダ」がありません。その代わりに「ラベル」という機能で同じようなことができます。詳しくは下記記事を参照してください。
▼参考記事:
「フォルダ」はないけど「ラベル」がある!Gmailの「自動振り分け」機能を活用しよう
Gmailは自分好みにカスタマイズすることで、使いやすさを実感できるツールです。標準の設定で使用している人は、ぜひ一度「歯車アイコン」をクリックして、いろいろと設定を変更してみてくださいね。
関連記事
・最近よく聞く「G suite」って何? 実は個人でも使えます
・Gmailのスヌーズ機能でタスク管理もラクラク
・一つのGmailアドレスから複数のアドレスを作る方法。SNSでも便利!