陶芸、そば打ち・・心に残る「体験ギフト」を贈ってみよう!

モノではなくコトを贈るってどういうこと? 「一生に一度はやってみたいこと」を簡単にプレゼントできる「体験ギフト」でプレゼント上手になろう!

※この記事は2018年4月24日に更新しました。
「母の日」が間近ですね!
子供の頃は「モノ」を買うお金もないので、無い知恵をフルに絞って、お母さんの笑顔につながるような「コト」を考えてプレゼントしたのを思い出します。
例えば、「肩たたき券」とか「洗濯物たたみ券」とか。

大人になって、こういう「モノではなくてコト」をプレゼントに選ぶことが少なくなった気がします。
母の日と言えばやはりカーネーションですが、お店で買えるモノの中から選ぶだけで、プレゼント行為自体が、単なる習慣になってしまったと感じることもしばしば。もはやアタマも固くなり、あの頃のような柔軟なアイデアも出ない・・・
そんな時は、「体験ギフト」が間違いなし!

“一度はやってみたい!”をかなえる「体験ギフト」とは?

「モノ」ではなく、「コト」を贈る。
誰もが持っている、一度は体験してみたいという思いを、贈り物というカタチで実現してあげられるサービスがあります。
そんな「体験ギフト」の先駆けをご紹介します!

ソウ・エクスペリエンス(Sow Experience)
仕組みはいたってシンプル。
贈り主は、日本全国のさまざまな体験コースが収録された「カタログギフト」を相手にプレゼント。
受け取った相手は、そのカタログの中から好きなコースをひとつ選んで予約。あとはその体験コースを味わうだけです。
自由に選べる嬉しさはもちろん、ソウ・エクスペリエンスのスタッフによって選び抜かれた多様で豊富な「体験コース」には、きっと新しい発見があること間違いなし!
ちなみにこのカタログは、全国の百貨店、大手インテリアショップ、コンビニなどの店頭でも購入可能です。

母が好きそうなことを体験ギフトにすると、どうなる?

例えば、「母が好きそうなコト」をカタログから探してみると、どうなるだろう?
テレビ好きな母親のことを想像しながらカタログをめくると・・・


いやー、なかなかいい感じに体験コースがマッチしました!
こんな風に、しっかり相手のことを思いながら、どんな「やってみたい!」を叶えてあげられるかを考えるっていいもんですね。
いや、待てよ・・・
女優になれる「体験ギフト」ってカタログになかったかな?

あなたにオススメ

大内 征(おおうち せい)

宮城県仙台市出身。元エンジョイ!マガジン編集部員。現在は「故郷・地方・地域社会・自然」をテーマにコンテンツ・プロデュースを行うとともに、コラムや原稿なども執筆している。 ⇒ローカライズ プロダクション(loca-rise production)