WordやExcelには、設定した書式をコピーして他の箇所に適用できる「書式のコピー/貼り付け」機能があります。
例えば、ある箇所で「文字サイズを大きく/文字の色を変更/太字」にしたけど、他の箇所でも同じ書式にしようとした時に、文字サイズを大きくし、文字の色を変更し・・・と同じ作業をするのは面倒ですよね。
そんな時に「書式のコピー/貼り付け」を使えば、選択した箇所に設定されている書式を丸々コピーして、他の箇所に一括で貼り付けることができます。
書式を連続で貼り付けることができる方法があった!
「書式のコピー/貼り付け」機能は便利なのですが、ひとつ不便なところがあります。それが、コピーした書式が一箇所にしか貼り付けられないこと。複数の箇所に書式を適用するのに、都度、書式をコピーし直して貼り付けていた人も多いのではないでしょうか?
しかし、コピーした書式を連続して貼り付ける方法があったのです。それは、書式をコピーする時にダブルクリックするだけ。以下、Wordを例に解説しますが、Excelでも可能です。
※Word 2010を使用
1.書式をコピーしたい箇所をドラッグして選択する
2.「書式のコピー/貼り付け」をダブルクリック
「書式のコピー/貼り付け」をダブルクリックすると、文書上のカーソルに箒のマークが表示されます。
3.適用したい箇所をドラッグして書式を貼り付ける
書式を貼り付けたい箇所をドラッグすると、書式を貼り付けられます。カーソルの横にまだ箒マークが表示されていることを確認してください。
他の箇所をドラッグして選択すると、引き続き書式を貼り付けることができます。
書式のコピーを解除するには、「書式のコピー/貼り付け」のアイコンをクリックするか、「Escキー」を押してください。