先日、実家に帰ると父の部屋にこんな本が。
facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)
Facebookよ、ついにわが父まで射程距離圏内に・・・・。
「CD巻き戻しておいてね」というレベルの超アナログな母の口から「ツイッター」という言葉が出たとき以来の衝撃、いえ、むずがゆさを覚えて止みません。
Facebookの浸透、驚異的です。
そんな、うちの父が始めるかもしれないFacebook。
「つながること」が嬉しい反面、よからぬ人ともつながる恐れがあるのも事実。
そこで今回はより気持ちよくFacebookを楽しむために、
自身のアカウントを検索でひっかからないようにする方法をご紹介しましょう。
Facebook内で自分を検索対象外にする方法
まずはFacebook内での場合です。
知らない人から検索されないようにするには
- Facebookでページの右上の「歯車のようなマーク」からプライバシー設定(ダイレクトリンクはこちら)にアクセスします。
- 自分を検索できるユーザー欄にある「メールアドレスまたは電話番号であなたを検索できる人」を「友達」または「友達の友達」に設定。
- 「完了」ボタンを押します。
これでFacebook上で友達関係にある人以外から検索されることがなくなります。
Google検索結果に自分のFacebookページを表示させない方法
続いて、Googleなどの外部検索の結果に表示させない方法です。
「え、Googleからも検索されてるの!?」と、いま初めて知った方、
そうです、Facebookの初期設定のままでは、会社の人や同級生から容易にあなたのFacebookページを見つけ出されてしまいます。
いつも隣に座っている同僚が、もしかしたら毎日あなたのウォールをこっそり見ていることだって考えられるのです。
そんなのイヤだ! という方は今すぐ下記の設定を行いましょう。
- Facebookでページの右上の「歯車のようなマーク」からプライバシー設定(ダイレクトリンクはこちら)にアクセスします。
- 自分を検索できるユーザー欄にある「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」の編集をクリックし、「その他の検索エンジンをタイムラインにリンクさせる」のチェックを外します。
これで、外部検索の結果とのリンクがなくなります。
よりプライベートなつながりでFacebookを楽しむことができますね。
おまけ「仕事関係の人からアカウントを聞かれたときの断り方」文例
お仕事でお付き合いのある人から、Facebookの友達申請をされたり、ツイッターのアカウントを聞かれた場合に使えそうな文例を発見しました。
▼仕事の相手からSNSのアカウントを聞かれたら? | わたしみがき
なるほど! 「SNSはやっていません」というウソの切り抜け方は危険が伴うとのこと。確かに「プライベートなので」と言ってしまうほうが、相手もそれ以上入ってこれない気がします。
とても勉強になりましたね。
いつか、ツイッターかFacebookを始めることがあったら、試してみたいと思います!
以上、非SNS人間うえやまがお送りしました! 「いいね!」ってなんだー。
※上記の記事内容は、2013年1月31日時点の仕様となります。
※ 2012年12月に仕様変更がありましたので2013年1月に記事を更新しました。
スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!