SNSでの通話と言うと「LINE」の音声通話機能が有名ですが、Facebookの「メッセンジャー」も通話機能が充実しているアプリなんです。
しかも、最大50人と同時に通話できるという優れもの。「Facebookのコメント欄が盛り上がったから、メッセンジャーに切り替えて仲間同士でワイワイ話そう!」といった使い方もできそうです。
メッセンジャーアプリからグループを作成する
メッセンジャーで複数の「友達」と会話を楽しむには、Facebookのオフィシャルアプリ内でグループを作成しましょう。まず、アプリを起動し、画面下の「グループ」をタップ。次に、画面右上の「+」アイコンをタップします。
グループ作成画面に切り替わるので、グループ名を入力。続いて、グループに加えるFacebook上の「友達」を選択し、「作成」をタップします。
これでグループが作成できました。通話を開始するには、切り替わった画面でグループ名をタップします。
続いて、グループトーク画面が表示されます。この画面でメッセージを送り合うこともできます。通話をしたい場合は、画面右上の受話器のアイコンをタップしましょう。
切り替わった画面では、メンバーのなかから通話したい「友達」を選択することもできます。名前の横にチェックを入れたら、「通話する」をタップ。これでグループ通話を開始できます。
通話を受けた「友達」には下のような画面が表示されます。通話を開始したい場合は、緑色の受話器アイコンをタップしましょう。
実際に試したみた感想は、「声は少し遅れて聞こえるが、音質自体はクリア」というもの。3人以上で話しても、各々の声をきちんと聞き分けられ、「誰が発言者かわからない!」という事態にもなりません。ほかのSNSの通話機能と比べても問題なく使えます。
メッセンジャーで会話できる人数は、前述の通り50人まで。実際、50人での会話は現実的ではありませんが、3~4人で会話したい、というときにこの機能は活躍しそうですね。