マシュマロと牛乳で作る新スイーツ「マシュマロアイス」を作ってみた!

手作りアイスを作ろうと思っても、計量や材料を混ぜるのに意外と手間がかかるもの。でも、牛乳とマシュマロを使うと、とっても簡単にアイスが作れるんです! 実際に作ってみました!

今年も暑い夏がやって来ました! 夏に食べたいデザートの定番といえば、アイス!
食育も兼ねて、5歳の長女と一緒に手作りアイスを作ってみようと思い立ったのですが、レシピを調べてみると、牛乳、生クリームに卵や砂糖、バニラエッセンスを入れてハンドミキサーで混ぜ合わせるのが基本のようで、5歳児にはちょっぴり難しそう。
しかし、さらに調べてみると、ありました! 材料2つ、調理時間5分(冷やす時間は除く)で作れる手作りアイスレシピ。 
その材料というのが、牛乳と・・・マシュマロ!

あまりに意外すぎる材料に驚きましたが、ネットでも人気急上昇中の「マシュマロアイス」。その味が気になったので、早速作ってみることにしました。

調理時間はたった5分!レンジでチンして混ぜればOK

アイス作りに必要な材料はたった2つ、牛乳とマシュマロだけ!
生クリームも砂糖もバニラエッセンスもいりません。マシュマロは100均で売っていることも多く、生クリームなどと比べてコスパも◎なのが嬉しいですよね。
早速、レシピを見てみましょう。
【材料】※直径7cmくらいのデザートカップ2つ分
・マシュマロ:20g
・牛乳:70g
【使用する道具】
・電子レンジ
・耐熱ボウル(なければタッパーなど耐熱容器なら何でも)
・ラップ
・スプーン
【マシュマロアイスの作り方】
1.耐熱ボウルにマシュマロと牛乳を入れてラップをし、電子レンジで1分加熱する

2.スプーンでマシュマロを溶かすように混ぜ合わせる(溶けなければ再度レンジで加熱。ここまでで調理時間たった5分・・・!)

3.粗熱が取れたら、デサート用カップに入れ冷凍庫へ。30分~1時間冷やします

4.一度冷凍庫から取り出してスプーンで混ぜ合わせ、さらに30分~1時間冷凍庫で冷やせば完成!
マシュマロアイスは、ココアパウダーを加えるとチョコ味、フルーツをカットしたものやジャムを加えるとストロベリー味やブルーベリー味にして楽しめます。今回は冷凍イチゴを使って、ストロベリー味も一緒に作ってみました!
ほかにも、ヨーグルトを加えると、酸味が加わり甘みを抑えたさっぱりとしたアイスになり、牛乳の代わりに生クリームを使うと、よりクリーミーで滑らかなアイスに仕上がるのだとか。こうして味を変えて楽しめるのも手作りならでは。いろいろな組み合わせを試してみましょう。

気になるマシュマロアイスの味はいかに・・・!?

そうしてできあがったマシュマロアイス。ふわふわなマシュマロから作ったとは思えないほどカチコチです・・・! 少し常温で戻してから、スプーンですくっていただきます。気になるお味は?

うん!甘くて美味しい~! 
口に入れた瞬間は、シャーベットのようなシャキシャキ感があり、溶けてくると滑らかな舌ざわりとともに、程よい甘さが口いっぱいに広がります。バニラは使ってないのに、バニラアイスのような味がするのが不思議! 娘も自分で作ったアイスをパクパク食べて満足そうでした。

ストロベリーアイスも、まるでジェラートのようで、イチゴの酸味との相性が抜群!マシュマロだけのときよりも甘さが控えめになるので、甘いものが苦手な方にもおすすめです。

子どもでも簡単!マシュマロアイス作りは学びの場にも

今回長女には、レンジや冷凍庫に入れる以外のすべての作業をお願いしましたが、事前の計量も砂糖など周りに飛び散りがちな「粉もの」がないので安心して任せられました。マシュマロは手でつかんで入れるだけなので楽チン。分量の調整もマシュマロをちぎるだけで簡単です。
今回娘が一番興味を持っていたのが、マシュマロがアイスに変わっていく工程での形の変化。特に作り方「2」でだんだんマシュマロの形がなくなって液体に変わっていく様子がおもしろかったようです。冷凍庫から取り出した際も、「熱かったときはドロドロだったけど、冷たくなったら固まってきたよ!」と言うので水(液体)を冷やすと氷(固体)になることと関連づけて説明。
前回の手作りバター同様、料理を楽しむことが子どもの好奇心を刺激し、学びにもつながり、親としてはとても嬉しいことです^^ 

おまけ:冷蔵庫で冷やせばゼリーも作れる!

実はこの「マシュマロアイス」、材料と分量をちょっと変えて冷蔵庫で冷やせば、ゼリーも作れちゃうんです! 
というのも、マシュマロはメレンゲ(卵白)にシロップ(砂糖)を加えてゼラチンで固めたお菓子。一度溶かしてから再び冷やせば、市販のゼラチン同様、ゼリーが作れるというわけです。
材料は、牛乳やジュース:マシュマロ=2:1で用意(牛乳70gならマシュマロは35g)。基本的な作り方は、「マシュマロアイス」と一緒で、作り方「4」で冷凍庫ではなく冷蔵庫に入れて、かき混ぜず約2時間冷やします。今回は牛乳と、濃縮還元100%オレンジジュース、2つの味で作ってみました。
できあがったゼリーがこちら! どちらも上に気泡が乗って、2層に分かれています。

牛乳+マシュマロ(上)は牛乳プリンのような濃厚なミルク味で、アイスとはまた違った美味しさがあります。そして、オレンジジュース+マシュマロ(下)は、上の泡の部分がシュワッとしたムースのよう&下はゼリーのプルンとした食感が楽しめて、1度で2度美味しい絶品スイーツに仕上がりました。
マシュマロがほんの少しの手間でこんな美味しいスイーツに変わるなんて・・・! チンして混ぜて冷やすだけで簡単に作れるので、ぜひ皆さんも休日やお子さんの夏休みに挑戦してみてくださいね!

あなたにオススメ

竹下沙弥香(たけしたさやか)

ダイビング雑誌の編集者兼ライター、オリジナル絵本制作会社のWEB担当、アプリレビューサイトのWEB担当兼ライターを経て、『エンジョイ!マガジン』編集部員となる。「思い立ったら即行動」がモットー。体当たりで様々な疑問を解決します。