【2023年】バレンタインイベント情報まとめ

今年もバレンタインのシーズンがやってきました! 個性あふれるチョコレートの祭典やバレンタイン限定メニューなど、注目のイベントをご紹介。オンラインストアもあるのでチェックを!

今年もやってきた、バレンタインシーズン!

今回はバレンタイン気分を盛り上げる、とっておきのイベントをご紹介します!
オンラインストアもあるので、外出する時間がない人にもおすすめですよ。

チョコを通じて”3つの出合い”を提案「大丸・松坂屋のバレンタイン 2023」

■会場
全国の大丸・松坂屋

■開催期間
2023年1月18日(水)~2月14日(火)

大丸・松坂屋百貨店では、「大丸・松坂屋のバレンタイン 2023」を各店舗で開催。
「大切なひとへ感謝の気持ちを贈る幸せ・自分へのご褒美を買う幸せ」をコンセプトに、”3つの出合い”を提案する個性豊かなバレンタインイベントです。

心ときめく&ソーシャルグッドなスイーツに“出合える”

「ソーシャルグッド」とは、地球環境に良い影響を与える活動や、社会貢献度の高いサービスなどを指す言葉。女性がより働きやすい環境など、ソーシャルグッドに取り組んでいるお店が参加しています。

「ママが子供にもたせたいもの、食べさせたいもの」がコンセプトの「田園調布プチカヌレ専門店 COMME PARIS(コムパリ)」イチオシのバレンタインスイーツは、保存料・着色料を使わず、外はカリッと中はモチモチの食感を楽しめるプチカヌレ。

栃木産ブランド卵「那須御養卵」のコクと、きび糖の甘みがなんともやさしい味わい。

「プルミエール バレンタインリミテッド」(12個入り) 3,650円
(取扱店舗:梅田店、京都店、神戸店、東京店、札幌店、名古屋店、上野店、静岡店)

国内外の人気チョコレートブランドに“出合える”

近年は、日本人の味覚に合う繊細な味わいや手に入りやすさなどから、規模を問わず国内のチョコレートブランドも人気を集めています。

オーストラリアで活躍する日本人女性ショコラティエールが立ち上げた「ナカムラチョコレート」のチョコレートは、宝石のような美しさと斬新なフレーバーで注目されています。

「セレブレーション BOX」(9 個入り) 4,212 円は、ウィスキー&スモークドオークなど絶妙な組み合わせのチョコレートが詰め合わせになったバレンタイン限定商品。
(取扱店舗:京都店、神戸店、東京店、名古屋店)

行列のできる人気スイーツに “出合える”

売り切れ必至の人気店が一同に介するのがバレンタインイベントの醍醐味。SNSで「人生最高のチーズケーキ」と絶賛され、スイーツ好きの間で有名な「Mr.CHEESECAKE」(ミスターチーズケーキ)もその人気店のひとつ。

「Mr. CHEESECAKE with Cooler Bag」 (1 個) 3,456 円。濃厚なのに、口の中でスッと溶ける独特の食感と、甘くさわやかな香りが多くのファンに愛されています。バレンタイン限定のフレーバーもあり。
(取扱店舗:神戸店、東京店)

▼「大丸・松坂屋のバレンタイン 2023」について詳細はコチラ

魅惑のチョコがズラリ!西武・そごう「チョコレートパラダイス2023」

■会場
全国の西武百貨店・そごう

■開催期間
西武池袋本店:2023年1月31日(火)~2月14日(火)/西武百貨店渋谷店:2023年2月1日(水)~2月14日(火)/そごう横浜店:2023年1月18日(水)~2月14日(火)

全国の西武百貨店・そごうでも、毎年恒例の多彩なラインナップを誇る「チョコレートパラダイス2023」が開催されています。

こちらもそれぞれの店舗ごとのコンセプトをもとに、定番から斬新なチョコレートが並び、見ているだけでワクワク!それぞれの店舗のおすすめブランドを紹介します。

カカオをまるごと楽しむ!西武池袋本店

テーマは「個性豊かなカカオを味わいつくす」。カカオの産地別・濃度別の食べ比べや、カカオ豆」そのものとチョコレートを組み合わせたスイーツなども登場します。

注目は、イタリアの高級チョコレートブランド「ヴェストリ」。

「ヴェストリ」の「イル・プーロ」(約50g入)2,268円。ローストしたカカオ豆をキャラメリゼして、ダークチョコレートでコーティングしたオトナ向けの味。ガリっとした食感と苦味がたまりません。

▼西武池袋本店「チョコレートパラダイス2023」の詳細はコチラ

香り豊かな本格チョコを堪能!西武渋谷店

カカオの香り豊かな本格チョコレートといえば、ガーナでチョコレート工場を経営する田口愛さんが手がけるチョコレートブランド「MAAHA CHOCOLATE」(マーハチョコレート)が話題です。

「マーハチョコレート」の「カカオタブレット オリジナル」(1枚)864円。カカオときび砂糖のみから作られた、素材の味そのものが楽しめるチョコレート。

▼西武渋谷店「チョコレートパラダイス2023」の詳細についてはコチラ

「推しには愛を。愛にはチョコを。」をキャッチフレーズにしたそごう横浜店の「チョコレートパラダイス2023」

ポップ&キュートでカラフルなチョコから、銘酒を使った大人のチョコや日本ならではの素材を使った和のチョコレートなどあらゆるタイプのチョコが揃います。

横浜といえば中華街!横浜中華街に本店を置く中国料理店「聘珍樓」(へいちんろう)と、自由が丘のチョコレート専門店「マジドゥショコラ」がコラボして誕生した「聘珍樓ショコラ」が目を惹きます。

「聘珍樓ショコラ アソートM」(8個入・1箱)3,078円は、食用のバラから作られた、花の香り高い中国酒「メイクイルーシュ」が入った、希少なチョコレート。レアなチョコをお探しの人におすすめです。

▼そごう横浜店「チョコレートパラダイス2023」について詳細はコチラ

タカシマヤ大阪で楽しむ「アムール・デュ・ショコラ」

■会場:大阪タカシマヤ 7階 特設会場
■開催期間:2023年1月25日(水)~2月14日(火) 連日20時終了

全国にある百貨店タカシマヤで開催される「アムール・デュ・ショコラ」は、「ピエール・エルメ・パリ」などの本場パリのショコラティエをはじめ、日本初上陸のチョコや話題のヒット商品など、世界のショコラ100ブランド以上が一同に会します。

「アムール・デュ・ショコラ」は、店舗によってカラーが異なり、それぞれの個性が光るのが特徴的なバレンタインイベントです。中でも注目なのは、大阪タカシマヤ。

大阪タカシマヤでは、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、コロナ禍前のスタイルに回帰。フードコートで楽しめるショコラスウィーツや、チョコとワインとのペアリングなど、❝現地だからこそ楽しめる”のが魅力のイベントです。

会場内で楽しめるスイーツで至福のひと時!

地元・大阪のパティスリーを中心に、一つから気軽に食べられるショコラスウィーツ約100種類がズラリと並びます。

食べるのがもったいなくなるほどかわいらしさ!
「パティスリーヤナギムラ」の「ヤナギムラのしろくまロール ショコラくん」(1個)594円。

大阪市福島区にある「パティスリー クロシェ」の「ショコラマロンパイ」(432円)は、大阪タカシマヤで1日30個限定のパイ。栗とチョコレートの上品な味わいが楽しめます。

ワインとショコラのペアリングを堪能

チョコレートはお酒とよく合います。特に赤ワインとペアリングすると、チョコとワインが互いの風味を引き立て、甘みや香りが楽しめます。大人な雰囲気のバレンタインを過ごしたい人におすすめ。チョコレートに合ったワインがセットになっているので、相性も抜群です。

右は「カカオサンパカ」の「ワイン×チョコレートケーキ」2,035円。左は「原産地別ボンボンチョコレート3粒セット」1,320円

また、タカシマヤではオンラインストア「バレンタイン 2023」も開催中。「アムール・デュ・ショコラ」で取り扱っているチョコレートも購入できます。
(販売期間は2023年2月9日(木)午前10時まで)

▼大阪タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」の詳細はコチラ

▼タカシマヤ オンラインストア「バレンタイン 2023」の詳細はコチラ

<おまけ>資生堂パーラーにバレンタイン限定メニューが登場

■会場:資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ
■開催期間:2023年1月21日(土)~2月14日(火)

老舗パーラーの「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」には、期間限定で「スペシャルバレンタイン ティラミスパフェ」(2,700円)が登場。

銀座本店オリジナルのコーヒーゼリーや、濃厚なコーヒーのムース、軽やかなマスカルポーネクリームで仕上げたティラミスパフェは、食感、味わいともに華やかでバレンタインにピッタリの逸品。

バレンタインならではのぜいたくなひと時を味わってはいかが?

▼「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」について詳細はコチラ

パートナーに、友人に、自分へのご褒美に♪
シチュエーションにピッタリのバレンタインチョコを見つけてくださいね。

あなたにオススメ

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。