ワンクリックで外国語を翻訳!Google Chromeの翻訳機能は驚くほど簡単

外国語のウェブサイトを観たい、でも言葉の意味が分からない!そんなときに便利な翻訳機能がGoogle Chromeについているのご存知ですか?驚くほど簡単なその使い方を紹介します!

・・・・・・分からなさすぎて、手も足も出ない!
理解できない言語のウェブサイトを見るとき、皆さんはどうしていますか?

翻訳サイトに文章をコピー&ペーストする、などの方法もありますが、もっと手っ取り早い方法があります。それは、Google Chromeの翻訳ツールを使うこと!
知っていると知らないとでは大違い。驚くほどに簡単で便利な機能。その使い方を説明します!

Google Chrome 翻訳ツールの使い方

まずは外国語で表示されるウェブサイトにアクセスします。

アドレスバーの右端に表示されているボックス型のアイコンをクリックします。

「このページを翻訳しますか?」という表示が出るので、「翻訳」をクリックします。

すると・・・

日本語に翻訳されました!!
画像として埋め込まれている部分などは翻訳されていませんが、サッパリ分からない状態から、大体は分かる状態になります。
ちなみに、ウェブサイトにアクセスした途端、「このページを翻訳しますか?」という表示が出る場合もあります。その場合も、「はい」をクリックすればOKです。

翻訳ツールが無効になっている場合は

上述の方法で翻訳されない場合は、翻訳ツールが無効になっている可能性があります。その場合は、下記の方法で有効にしてください。
無効にしたい場合も手順は同様です。

  1. ブラウザの右上にある「三(三本線)」のアイコン(Chrome メニュー)をクリックします。
  2. [設定] を選択します。
  3. [詳細設定を表示] をクリックします。
  4. [言語] セクションの [母国語以外のページで翻訳ツールを表示する] チェックボックスをオン(無効にしたい場合はオフ)にします。

・・・Google Chromeの翻訳マークはアドレスバーの横に、かなりさりげなく表示されているので、気付いていない人もいると思います。外国語のサイトが読めないと困っている人が周りにいたら、ぜひ教えてあげてくださいね!

あなたにオススメ

ダヨリン(ヨダエリ)

パソコン通信からネットに親しみ、ユーザー視点に立ったデジタル活用術の記事を『日経新聞』『日経ネットナビ』など多数の媒体で手がける。「イマ・ヒト・ココロ」が執筆テーマで、恋愛アナリストとしての著書も。思春期はドイツ在住。好物はお茶とROCK。 ⇒ダヨリン普通日記