CD/DVDドライブが開かなくなった時の正しい対処法

パソコンのCD/DVDドライブが開かなくなったら、この対処法を試してください。

パソコンを使用中に、CD/DVDドライブが開かなくなった経験はありませんか?
取り出し操作やイジェクトボタンを押してもトレーが出てこなかったりすると、結構アセるものです。
ムリヤリこじ開けたりすると、CD/DVDにキズが付いたりするだけでなく、ドライブの光学レンズが壊れてしまう恐れも。
もし開かなくなったらあわてずに、次の方法を試してみてください。

CD/DVD の読み込み、または書き込みを行なっているアプリケーションを終了する

読み込み、書き込み中は、エラー防止のためにドライブがロックされています。
ドライブのアクセスランプがチカチカ点灯している間は、何らかの処理が行なわれていますので、まずは読み込み、書き込みを行なっているアプリケーションを停止してみてください。

パソコンを再起動する

CD/DVDにアクセスするアプリケーションが強制終了したり、エラーが起こったりすると、ドライブのロックが解除されないままになることがあります。
この場合はパソコンを再起動してから、もう一度取り出し操作を行なってください。
アプリケーションではなくOSに問題があった場合でも、この方法で解決することがあります。

強制イジェクトを使う

それでも開かない場合は、ドライブの小さな穴の奥にある「強制イジェクトボタン」を、クリップや細い針金で押すことでドライブを開くことができます。

穴の奥のボタンを押すと、ドライブが開くので、やさしく手で引き出します。

ただしこの方法は、強引にディスクドライブを開くことになるので、ディスクが破損する恐れがあります。

修理に出す

ドライブ内に入れたディスクが正しく入っていない場合や、CDラベルがはがれてドライブ内に引っかかっている場合があります。
強制イジェクトで取り出せない場合に、ムリヤリ開けようとするとドライブが破損することも。
ここまでやっても開かない場合は、修理を依頼することをおすすめします。
(この記事は、BIGLOBEのインターネット活用マガジン『サーイ・イサラ』2012年7月号より転載しています。)
<関連リンク>
パソコンお悩み相談所(BIGLOBEサーイ・イサラ)
 パソコンのよくあるトラブルについて解決法をまとめて紹介しています。

あなたにオススメ

エンジョイ!マガジン編集部