現在、iPhoneを格安SIMで利用しているのですが、その前はSoftBankユーザーでした。
格安SIMへ乗り換える際には、SoftBankで持っていたおよそ9,000ポイントを使ってイヤホンを買い、すかさずオークションへ売って現金化したのですが、携帯料金で毎月コツコツたまるポイントって、なかなかバカにできませんよね。
しかも最近では、こんなところでも使えるの? と思えるほどその提携先も増えています。
そこで今回は、SoftBank、docomo、auの各3キャリア別に主なポイントの提携先を見てみたいと思います。もしかしたら、あなたのポイント、こんなところやあんなところで使えるかもしれませんよ!?
各キャリアごとのポイント
3大キャリアには、キャリアごとに独自のポイント制度があります。
以下に簡単にまとめてみました。
キャリア名 | ポイント名 | 主なポイント利用先 |
---|---|---|
SoftBank | Tポイント | ファミリーマート、Yahoo!ショッピング、吉野家、伊勢丹 |
docomo | dポイント | ローソン、無印良品ネットストア、ABC−MARTオンラインストア |
au | WALLET ポイント | Wowma! for au |
※旧ポイントプログラムを除く
それでは1キャリアずつ詳しく見ていきましょう。
SoftBank:「Tポイント」はファミマやガスト、そして伊勢丹とも提携
かつてはSoftBankポイントというSoftBank独自のポイントでしたが、2014年7月からSoftBankポイントは「Tポイント」としてたまるようになりました。
公式サイトによると今や日本の人口のおよそ二人に一人はT会員なんだそうです(2016年9月時点)。
ゆえに提携先も豊富。試しに、Tポイントの主な提携先をチラ見してみると、
- ファミリーマート
- スリーエフ
- ガスト
- 吉野家
- 牛角
- カメラのキタムラ
- 伊勢丹
- Yahoo!ショッピング
などなど、馴染みのお店がいっぱい!
SoftBankユーザーどころか、T会員の方は一度提携先を見直しておいたほうがいいのでは、というくらいにいろんなところで使えます。
ちなみに、SoftBankでは「長期継続特典」が2016年12月1日に開始されており、 条件を満たしていれば、ちゃっかりポイントを増やすことができるかもしれませんよ。
Tポイント 提携先(Tサイト)は▲こちら。
docomo:ローソン、マクドナルド、そして無印良品!
続いてdocomoの「dポイント」です。
2015年12月1日、それまでの「ドコモポイント」の進化系として誕生したのがこの「dポイント」。ちなみに2015年度の資料によると会員数は5,800万人!
例によってdポイント対象店舗を確認してみると
- ローソン
- マクドナルド
- 丸亀製麺
- かっぱ寿司
- 東急ハンズ
- 無印良品ネットストア
- ABC-MARTオンラインストア
- JINSオンラインショップ
- 洋服の青山
など、こちらもメジャーどころが揃っていますね。
個人的には、無印でポイント利用できるのはうらやましい!
dポイント対象店舗・サイト一覧|d POINT CLUBは▲こちら。
au:プリペイドカードへチャージすれば一気に利用の幅が広がる!Amazonでも!
auの携帯電話を利用している方は、「WALLET ポイント」がたまります。
具体的にどんなところで利用できるかというと、
- Wowma! for au
- マツモトキヨシ現金ポイント への交換
- スターバックス カード への交換
この他にも、 「auかんたん決済」が利用できるサービスでは、その利用額にWALLET ポイントを充当することができます。
その利用先としては、
- hulu
- TOHOシネマズ WEBサイト
- Google Play
- マツモトキヨシオンラインストア
- BEAMS
などがあります。
先に紹介したTポイントやdポイントに比べると少し寂しい印象があったのですが、ご安心ください。
WALLET ポイントは、au WALLET プリペイドカードへチャージすることで、MasterCard加盟店やWebMoney加盟サイトで使うことができ、一気に利用の幅が広がるんです。MasterCard加盟店ということは、Amazonでだって利用できるんですよ!
トップページ|au WALLET ポイントプログラムは▲こちら。
解約したらポイントはどうなる?
ちなみに、解約したらポイントはどうなるか? も気になりますよね。
特に最近は、格安SIMへの移行をするために現在のキャリアを解約する、という方も多くなってきていると思います。
結論としては、以下のように、それぞれ事前に手続きをしていれば継続して利用できます。
キャリア名 | ポイント名 | 解約後にポイントを使えるか |
---|---|---|
SoftBank | Tポイント | 使える(Tカードとの連携が必要 ※1) |
docomo | dポイント | 使える(継続利用手続きが必要 ※2) |
au | WALLET ポイント | 使える(au WALLET プリペイドカードへチャージしておけば解約後でも利用可能 ※3) |
※旧ポイントプログラムを除く
※1:法人契約の場合は、Yahoo! JAPAN IDの登録が必要
※2:各社SNSもしくはメールアドレスから継続手続きができる
※3:au携帯サービスを解約するとau WALLET プリペイドカードは使えなくなるのですか。
ということは、格安SIMへの乗り換えを検討されている方もこれで安心ですね。
せっかく貯めたポイントを無駄にしないためにも、SIM移行前に、所定の手続きが必要な方は忘れずに実施して、かしこくポイントを使いましょう!