備えあれば憂いなし!スマホに入れておきたい無料防災アプリ5選

防災のための準備をしなくてはと思いつつ、手を付けられていないという人。手始めに、無料の「防災対策アプリ」をダウンロードしてみよう! 

「やらなきゃなぁ~」とは思っていても、ついつい後回しにしちゃう防災準備。かく言うボクも、忙しさを理由に見て見ぬ振りをしてしまっている。
9月1日「防災の日」はもうすぐだし、これをきっかけに防災対策をしてみるかな? まずは今すぐできる「防災対策アプリ」のダウンロードから始めてみよー! しかも無料です!!

あらゆる災害情報をキャッチする「Yahoo!防災速報」

緊急地震速報、豪雨予報、津波予報、噴火警報、避難情報など、これひとつをダウンロードしておくだけで、さまざまな災害情報を伝えてくれるアプリ。
最大3地域の速報通知設定ができるので、たとえば自宅・実家・勤務先3地域の災害速報を受け取ることが可能。位置情報を利用して現在地へ通知するので、どこにいても安心だ。
アプリ名:Yahoo!防災速報
価格:無料
OS:iOS 5.0以降
「Yahoo!防災速報」のダウンロードはこちら!

防災に関する便利機能が満載の「防災情報」

「地震情報」「津波情報」が通知されるだけでなく、家族の血液型や緊急連絡先など、大切な情報を書き留めておくことができる「備忘メモ」も搭載している便利なアプリ。
このほか、応急処置の方法や防災マップ、停電情報などが掲載されているサイトのリンク集「便利サイト」、災害が起きたときに持ち出すアイテムが一覧となった「常備品チェック」も収録している。
アプリ名:防災情報
価格:無料
OS:Android2.2以上
「防災情報」のダウンロードはこちら!

どこにいてもすぐに避難場所がわかる「防災情報 全国避難所ガイド」

自治体ごとに指定されている、全国の避難所などを表示するアプリ。現在地から最も近い避難所、検索した地域に出されている気象警報・注意報などが表示される。
検索結果から、徒歩・クルマでのルート案内も表示してくれるから、外出先で災害に遭ったときでも安心だ。
気象庁から発表される、各種防災情報も表示してくれる。
アプリ名:防災情報 全国避難所ガイド
価格:無料
OS:iOS 5.0以降
「防災情報 全国避難所ガイド」のダウンロードはこちら!

救命・応急手当の基礎知識を紹介する「救命・応急手当の基礎知識forポケットメディカ」

「症状別応急手当」「けが・事故の応急手当」「心肺蘇生法」「止血法」の4カテゴリと補足テキストが収められた、応急処置マニュアルのアプリ。ケガをしている人に遭遇したら、これを見ながら手当ができる。
「フリーワード」「症状」「目次」「検査結果」で病気やケガを検索することが可能。具体的な症状と、その対処法がわかりやすく書かれているので、知識がなくてもわかりやすい。
アプリ名:救命・応急手当の基礎知識forポケットメディカ
価格:無料
OS:Android2.1以上
「救命・応急手当の基礎知識forポケットメディカ」のダウンロードはこちら!

災害時帰宅の際にも便利な「@トイレ」

全国のスーパーマーケット、コンビニ、カフェ、ハンバーガーショップ、ファミリーレストランなど、トイレを貸してくれそうな施設をマップに表示してくれる、災害時はもちろん普段でも使える便利アプリ。
東京、神奈川、千葉、埼玉、中京、関西、札幌、福岡の主要路線のトイレ情報を収めた「駅トイレデータベース」、ユーザーが評価する「トイレランキング」も表示できる。
アプリ名:@トイレ
価格:無料
OS:iOS 4.3以降
「@トイレ」のダウンロードはこちら!
便利なアプリをダウンロードしたら、今度は「格安だけど本格的! 100円ショップで揃える『非常持ち出し袋』」を参考に、お手軽非常持ち出し袋を作ってみてはどうでしょう?

あなたにオススメ

牛島義之(うしじまよしゆき)

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーランスとして独立。以降、アウトドアをはじめ、遊びにまつわる数々の原稿を雑誌やWEBサイトにて執筆している。 ⇒今日も明日も『ゆる~い生活』