ブロックチェーンとは?仮想通貨の関係などわかりやすく解説!

ビットコインが話題になったとき、「ブロックチェーン」という言葉を知ったという人も多いのではないでしょうか。仮想通貨に欠かせない技術と、それを専門に取り扱う職業についてまとめました!

「ブロックチェーン」とは

仮想通貨が話題になったことで、すっかり耳馴染みのある言葉となった「ブロックチェーン」。
とはいえ、私たちの日常に紐付いた技術というわけではありませんし、難しい専門用語のイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか。
まずは辞書の説明を確認してみましょう。

“分散型ネットワークを構成する多数のコンピューターに、公開鍵暗号などの暗号技術を組み合わせ、取引情報などのデータを同期して記録する手法。ビットコインなどの暗号通貨に用いられる基盤技術。一部のコンピューターで取引データを改竄(かいざん)しても、他のコンピューターとの多数決によって正しい取引データが選ばれる。名称は、取引情報の履歴が鎖状につながれていることに由来する。分散型台帳。”
ブロックチェーンとは – コトバンクより一部引用)

語弊を恐れず一言でまとめるなら、「複数の場所に分散してデータを記録する技術」と言い換えられるでしょうか。一箇所にデータを保管するのではなく、ネットワーク上で並行して管理する形ですね。

このデータは「ブロック」と呼ばれる記録の塊として格納されており、データが更新されるたびに新しいブロックを生成。同時に、1つ前のブロックの情報は「ハッシュ値」と呼ばれるデータに暗号化され、ハッシュ値を持ったブロックが時系列順に、連なるように構造化されていきます。

これが、「ブロックチェーン」と言われるゆえんですね。

そして、これらのデータはネットワーク上で広く公開されると同時に分散して管理されているため、改ざん耐性に優れた構造を持っています。

たとえ一部のブロックの改ざんに成功したとしても、そのブロックが持つハッシュ値は以前のものとは異なるため、改ざんがすぐに明らかになってしまうのです。バレないようにするためには、そのブロックに連なっているすべてのブロックのハッシュ値もすべて改ざんする必要があるのですが……これは事実上、不可能だと言われています。
まとめると、ブロックチェーンは

  • 分散してデータを記録する技術
  • すべての履歴が公開されている
  • 改ざんへの耐性を持っている

という特徴を有しており、これが仮想通貨を成り立たせる基盤となっているわけです。

ブロックチェーン=仮想通貨?

世間的には、ビットコインの盛り上がりと共に認知されるようになったブロックチェーン。そのような経緯もあり、「仮想通貨とセットの技術」として捉えている人も結構いるのではないでしょうか。

ですが、ブロックチェーンの技術が用いられているのは、仮想通貨だけではありません。

昨年末にはメガバンクがブロックチェーンを介した送金システムを実験的に導入したことが話題になりましたし、米スーパー大手・ウォルマートでは食品の流通経路をブロックチェーンに記録し、効率的に管理するためのテストが行われています。

つまり、もし今後、仮想通貨の盛り上がりが下火になっていくとしても、技術としての「ブロックチェーン」が急に廃れることはないと考えられます。ブロックチェーン技術は今なお多方面で

注目されており、その知識を持った人間が重宝されているという現状があります。
そこで登場するのが、「ブロックチェーンエンジニア」です。

「ブロックチェーンエンジニア」とは

ブロックチェーンエンジニアとは、その名のとおり「ブロックチェーン開発に携わるエンジニア」のこと。ブロックチェーン自体をイチから実装するというよりは、ブロックチェーンを使いこなして開発をする人を指すことのほうが多いようです。

「プログラマーとは違うの?」と疑問を持たれる人もいるかもしれませんが──そもそも、一般的に「エンジニア(システムエンジニア)」「プログラマー」と呼ばれる人たちはそれぞれに異なる役割を持っています。

プログラミング言語を用いてシステムを作り上げるプログラマーに対して、エンジニアはそのシステムの設計から携わっています。よく言われる喩えとして、「エンジニア=建築士」「プログラマー=大工」というイメージがわかりやすいかもしれませんね(ただし、現在はほぼ同義のものとして使われている印象もあります)。

ブロックチェーンエンジニアは基本的なプログラミング言語のほか、ブロックチェーンに関する幅広い知識が必要とされる職種です。特有の言語・知識を身につけ、さらにはその最新事情も追いかけて知っておくことは欠かせません。そういう意味では、ハードルの高い職種であると言えるでしょう。

▼参考記事:「ブロックチェーンの仕組み(NTT DATAホームページ)

関連記事

【今さら聞けない】go.jpやor.jp……。これは何のドメインなの?
【今さら聞けない】アルゴリズムって何?
最近よく見聞きするスマホ通信の高速化技術をおさらい

あなたにオススメ

けいろー(@Y_Yoshimune)

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。 ⇒ぐるりみち