いま、巷で最注目のデバイス「Apple Watch」でも、無料メッセージアプリ「LINE」が使えるってご存知でしたか? しかし、「LINE」の通知だとは知らずにApple Watchの盤面を見ようとすると、メッセージの一部が表示され、近くにいる人から容易にメッセージをのぞき見られる状態に。ここでは、メッセージ内容を盗み見られることなく、Apple Watchで安心して「LINE」を使う方法を紹介します!
LINEの通知が届くと、メッセージが自動的に表示される
iPhoneとペアリング中のApple Watchでは、「LINE」に届いたメッセージの通知を受け取ることができます。これなら、カバンやポケットにiPhoneを入れたままでも、新着メッセージにすぐに気付けて便利ですね。
メッセージを受信すると、Apple Watchがブルルと振動して通知。腕を上げると盤面が点灯し、「LINE」のアイコンが表示されます。
しかし、「あ、誰かからLINEが来た!」と思ったのもつかの間、次の瞬間には、受信したメッセージ内容が自動的に表示されてしまうのです。一人でいるときにはとても便利な機能なのですが、友人や家族と一緒にいるときに通知を見ようとすると、メッセージの一部が丸見えの状態に。
実は、このメッセージの表示機能、簡単な方法で表示をオフにすることができるんです。
iPhone側での設定で、プライバシーを守れる!
Apple Watchで通知時のメッセージ表示をオフにするには、iPhone側での設定が必要です。まずは、iPhoneで「Apple Watch」アプリを起動しましょう。
アプリの画面が開いたら「通知」をタップ。あとは、「通知のプライバシー」をオンにするだけで、設定は完了です。
自分の好きなタイミングでメッセージをチェックできる!
では、上記の設定により、「LINE」の通知はApple Watchでどのように見えるようになったのでしょうか? さっそく友人から届いたメッセージの見え方をチェックしてみましょう。
設定を変更した状態でメッセージを受信すると、Watchが軽く振動したあとに、「LINE」のアイコンが表示されます。ここまでは、設定前と同じですね。しかし、Apple Watchの画面が点灯しても、メッセージの内容が自動的に表示されることはありません。つまり、メッセージをのぞき見られることなく、「LINE」にメッセージが届いたことを確認することができるんです。
メッセージ内容を確認するには、通知画面で「LINE」のアイコンをタップすることでメッセージ内容を確認できます(写真左)。また、時間を置いてから確認したいときは、Apple Watchの画面上部から下にスワイプして通知画面(写真右)を表示し、メッセージを確認することもできます。
Apple Watchでは、テキストメッセージこそ返信することはできませんが、「LINE」の新着メッセージの確認やスタンプでの返信なら、iPhoneをわざわざ手に持たなくても簡単に行えるのでとっても便利。
事前の設定でプライバシーをしっかり守って、Apple Watchで「LINE」を快適に使いましょう!
スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!